昨日(1日目)は、午後から、カヌーや壁飾りづくり、釣りの3つに分かれて活動しました。カヌーや釣りではちょっと水に…ド○ー○となってしまった子もいましたが、けがなく、みんな頑張っていました。 全員 …
出会いの集い ネイチャービンゴの様子です。
今日から新潟県少年自然の家に1泊2日で自然体験教室に出かけました。出発式を終え、バスに乗りこもうとしたのですが、なぜか1台しか…。(交通渋滞で到着が遅れたようです) 待っている間、校舎の2階か …
今日は、今年の修学旅行でお世話になる新潟交通の板鼻さんから来てもらい、1日目に行う班別自主活動の計画づくりに助言をしていただきました。 今回は半日、会津若松の名所や旧跡、体験ができる場所、見学 …
今日はくまちゃん動物病院の先生から、モルモットのチョコちゃんとミルクちゃんの健康診断をしてもらいました。 体育館に2年生が集まり、先生たちが体重を量ったり、聴診器で心音や体の音を聴いたりしてい …
これから、3年生は、総合の体験学習として亀田特産の藤五郎梅の梅干しづくりをしていきます。 先日、収穫した梅を今日は塩漬けするために作業しました。 水洗いして、 へたを丁寧に取り、 …
スマイルグループで集まり、遊びを楽しみました。 バースデーチェーン(音声での伝達はなしで、誕生日の早い順につながっていくゲームです)や6年生のリーダーが準備したゲームをしました。 1 …
今日、2回目の町探検に出かけた2年生。自分の住む地域について、生活の学習で探検しています。日頃は気付かないことや、知っていることでもさらに詳しく深く学ぶ学習をこれから仲間と協力しながら進めていきます …
今年度も読み聞かせボランティアの方から昼休み後の読み聞かせをしていただいています。 おかげで、子ともたちは、物語や絵本の魅力を学ぶことができています。 火曜日の午後、学年に応じて、お話の …
岩万燈保存会の皆様からご協力いただき、4つのチームに分かれて準備を着々としている4年生です。この日も、昼休み・モジュール・5時間目と地域の方から教えてもらいながら一生懸命、励む姿が見られました。
月別アーカイブ ≫