ニュースのアーカイブ

2025.11.21

6年 新潟総おどりに挑戦! 11/21

6年生が新潟総おどり代表の岩上寛さんから「まほろば」という祭りの踊りを教えていただきました。 はじめは、硬かった動きも、終わりには驚くほど大きくのびのびと。 岩上さんの新潟総おどりに向き …

2025.11.21

秋から冬へ今週の様子 11/17~21

中庭の木々がきれいに色づいたと思ったら、毎朝コートが必要なくらい寒さが増しています。 子どもたちも天気の日には外で遊べますが、だんだんその日も少なくなりつつあります。 今週の子どもた …

2025.11.06

5年総合 福祉学習 11/6

5年生が取り組んでいる福祉学習。今日、明日と社会福祉協議会から来ていただき、高齢者のことを考える体験的な学びをします。 視覚的に、身体的に高齢者の方の身になって体験をしながらお手伝いの仕方 …

2025.11.06

4年生 にじいろ音楽祭(りゅうとぴあ)11/5

 昨日(11/5)、4年生が「にじいろ音楽祭」に参加し、「亀田木遣り歌」を発表してきました。 息のそろった迫力満点の声と笛と太鼓の演奏が、りゅうとぴあの大きなコンサートホールに響き渡り、きいている …

2025.10.29

10月もあと2日… (10/29)

暑い夏が長かったせいか、ここのところ急ぐように秋が進んでいます。グラウンドの桜の木も色づいてきました。 3年生が育てている綿もたくさん実をつけています。 あおぞらで育てたサツマイモもたく …

2025.10.17

4年 にじいろ音楽祭に向けて 10/17

今日も、岩万燈保存会の本間さんから指導していただきました。 今回は声と動きを合わせてのステージ発表です。きれいな音楽ではなく、いかに迫力ある表現するか。そのための大切なことをしっかり教わって本 …

2025.10.17

6年生 中学校の合唱コンクールへ 10/17

6年生が亀田西中学校の合唱コンクールにおじゃまし、中学1年生の合唱を聴きました。 来年はこの中学校に進学する子がほとんどです。2年、3年の合唱も聴きたかったのですが、保護者の皆さんでさえ学年入れ替 …

2025.10.17

校内を回っていると…  10/17

算数の時間グループで学び合いを… 稲作の学習で「千歯扱ぎ(せんばこぎ)」体験。穂から籾(もみ)を外す作業です。今はコンバインで処理しますが、昔の人はこうやっていたんだなと実感を伴う学びです。 …

2025.10.17

後期が始まって1週間 ~休み時間~ 10/14~17

気温もぐんと下がり、秋らしい快晴のさわやかな日もあれば、雨の日も…。 中庭、グラウンド、体育館、遊具、虫探しなど、子どもたちは、青空の下、元気に体を動かし休み時間を楽しんでいました。

2025.10.06

この頃の学校の様子  10/1~10/6

10月に入り、亀田西小学校では今週末(10/10金)の前期終業式に向けて教育活動を進めています。 先週末(10/4土)には、自ら手を挙げて参加してくれた5,6年生10名が、亀田のアピタで街頭に立ち、赤い羽根共 …

123・・・25