Twitter Facebook
2023.02.15

すこやかタイム(食育)

 栄養教諭による「すこやかタイム(食育)」がありました。4月から毎月、食の大切さや栄養のこと、食材がどのように作られているかを分かりやすく教えてもらっています。今日は11・12・1月の3回で学んできた「赤・黄・緑色のげんキッズ」を思い出し、どんな食べ物が体の中でどんな働きをするのかを振り返りました。偏りなくどのげんキッズの食材も食べることで、病気にかかりにくい元気な体になることをお勉強しました。今年度のすこやかタイム(食育)は来月が最後です。教えてもらったことが、子どもたちの血となり肉となり、元気な体を作っています。今日も給食を残さずきれいに食べていた子どもたちでした。

 先生に着物の着付けをしてもらい、今日もお雛さまの踊りが始まりました。1曲通してそれぞれが好きなように踊るだけではなく、順番に踊るところや同じ踊りをするところがあるといいかな・・・と話し合っていましたが、みんなの考えを生かしつつ、踊りを考えて決めていくのは難しかったようです。踊ったり、うーん・・・と考えたり、時々お茶屋さんでお茶やお菓子を食べたりしながら、子どもたちは遊びを進めていました。

#未分類

人気の記事