Twitter Facebook
2023.09.29

今日は十五夜

 今日は十五夜、中秋の名月です。子どもたちは綿をさくら紙で丸めてお団子を作り、玄関に飾ってお月見をしていました。「なんだか本物のお月見だんごも食べたいなあ・・・」

 じゃがいもの皮をペットボトルのふたで剝いてから、先生にゆでてもらいました。おいもが柔らかくなるまでみたらしの餡を作ります。「とろとろになってきたよ」「いいにおい♡」

 

 お芋をつぶしてまんまるになるように丸めました。1,2,3・・・何個になったか数えます。みんなの分があるね!使ったボウルやスプーンを洗うことも自分たちでやります。今年は何回もお料理をしているので子どもたちもすっかり慣れています。先生たちと幼稚園にお仕事に来てくださっていたお客様にもおだんごを届けました。「ありがとう」と喜んでもらってうれしくなりました。

 今日は玄関のお月様の前でお月見おだんごパーティをすることにしました。じゃがいものおだんごはつるっとしていて餡もとろっと甘くておいしかったです。今日の夜は空に月が見えるでしょうか・・・

#未分類

人気の記事