
朝から賑やかな保育室です。園児と担任が紙相撲で勝負していました。「○○~やま~」「△△~うみ~」軍配を手にした行司が「はっけよい のこった!」段ボールの端を指一本でとんとんとん・・・「あ~まけた~!」悔しがる先生と大喜びの子ども・・・楽しいひとときです。
毎月クラス便りを発行する際に、担任が「チャレンジ おりがみ!」としてカラー刷りで折り紙の折り方を数点紹介しています。今月は「とんとん相撲」です。4月から、チューリップ、こいのぼり、いちご、さくらんぼ、星、いろんな昆虫・・・など、園でも家でも繰り返し作って遊べるようにしたことで「お家で作ってきたよ。」「お姉ちゃんにも教えた!」と作り方を覚えて誇らしそうに見せてくれた子どもたちでした。子どもたちの折り紙を、担任は笑顔できれいに壁面に飾っていました。
キラキラのおすもうさん、小さいチェック柄のおすもうさん、泣き虫顔のおすもうさん・・・子どもたちは、自分なりに作っては表情豊かな顔を描き、勝負を楽しんでいます。友達との楽しい遊びの中で、思考や認知を働かせ「もっとやりたい」「もう一つ作ろう!」と意欲的に遊びに取り組んでいました。








