子どもたちの様子のアーカイブ

2024.06.25

プール水泳開始:全校(6/25)

全校の先陣を切って3・4年生がプール水泳を行いました。 「地獄のシャワー」に絶叫する子どもたち。 風が吹くこの日は、水につかっている間はいいものの、一度プールから出るととても寒く感じたようで …

2024.06.24

活気づく委員会活動1:5・6年生(6/24)

矢代田小学校は、6つの委員会があり、5・6年生の児童が所属して学校をより良くすることをめあてに活動しています。 この日は、昼休み巡視していると、2つの委員会の活動を目にすることができました。 総 …

2024.06.21

歯と口の健康週間:全校(6/21)

日本歯科医師会では、かつて6月4日を「むし歯予防デー」として様々な啓発を行ってきましたが、今では、6月4日から始まる1週間を「歯と口の健康週間」とし、正しい知識や歯科疾患予防の適切な習慣定着を目指し …

2024.06.21

野菜炒め一丁!:6年生家庭(6/21)

家庭科の学習で「野菜炒め」に挑戦しました。 人参、玉ねぎ、ピーマン等、大きさや炒める順番を考えながら調理。 味付けはシンプルに塩コショウです。 アレンジが利くレシピ。夏休み等、家族の一 …

2024.06.20

地域の茶の間 in 矢代田小:4年生総合(6/20)

4年生の総合的な学習の時間は、『福祉』がテーマ。題して、「やしろだ~いすき!みんな、みんな、やさしいまち」。 この日は、ふれあい会館で毎月1回行われる「地域の茶の間」の日。当初は4年生の子どもたち …

2024.06.19

りゅーとぴあアウトリーチ2「能」:6年生国語(6/19)

国語の学習内容には、「我が国の言語文化に関する事項」という項目があり、1年生から伝統的な言語文化に触れることができるよう、教科書でも取り上げられています。 ちなみに、低学年では、昔話やいろは歌に触 …

2024.06.18

りゅーとぴあアウトリーチ1「東京交響楽団」:5年生音楽(6/18)

1998年にりゅーとぴあが開館した際、記念コンサートを行ったのが東京交響楽団でした。 以来新潟市と準フランチャイズ契約を行っているこの楽団。定期演奏会のみならず、学校訪問(音楽アウトリーチ)も積極的 …

2024.06.14

超えよう!これまでの自分:全校体力テスト(6/14)

全校一斉に体力テストを行いました。 あすなろ班単位で測定会場を巡回しました。 この日測定したのは、ボール投げ、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びの5種目です。 上級生の記録に歓 …

2024.06.13

企画提案:6年生総合(6/13)

「山の手ふれあいまつり2024」の企画を提案しました。 山の手コミュニティ協議会と連携し、まつりの企画運営に携わらせていただくようになって、3年目のシーズンとなりました。 子どもたちの提案を聞い …

2024.06.13

レッツ・あすなろタイム:全校(6/13)

この日の昼休み終了後は、「あすなろタイム」。異学年交流の時間です。 計画 実行1(班の遊び) 実行2(班でボランティア) 振り返り 基本的に上記のサイクルであすなろタイムは行われます。 …

1・・・1516171819・・・53