2023年12月のアーカイブ

2024.04.04

学校基本情報

◆概要・アクセス 教育目標正しく 仲よく たくましく児童数9学級 184名 ※令和6年4月1日時点職員数24名(含兼務)校 長鷲尾 健仁所在地〒956-0113 新潟市秋葉区矢代田5596連絡先Tel 0250-38-2233Fax 025 …

2023.12.22

2023年お世話になりました(12/22)

後期の前半が終了しました。熊騒動で中止になった里山探検、延期になった運動会等あったものの、2023年の教育活動を滞りなく行うことができ、大変うれしく思います。 新型コロナウイルスが5類に移行し、「 …

2023.12.21

あすなろマッチ開催(12/21)

昼休みと5校時を利用して「あすなろマッチ」を行いました。あすなろタイムの延長版です。 16のあすなろ班で、4つのゲームを通してポイントを競い合いました。 総務集会委員会が企画運営するこの取組 …

2023.12.20

今年の汚れ、今年のうちに:全校(12/20)

先週末から年末第清掃を行っている子どもたち。 靴箱の清掃や机やロッカーの中の整理整頓等、身の回りの環境の美化に努めていました。 この日は、机や椅子等、教室の中にあるものをできるだけ廊下に運ん …

2023.12.20

やしろだ元気号!通信(第72号)(12/20)

1220genkigou_72-1ダウンロード 10~12月活動報告(あすなろ大運動会、1年安全教室、3年里山学習・ふれあい会館植栽、5年感謝の会)

2023.12.19

(手を挙げ)やろう!やりたい!やってみたい!:全校(12/19)

この日のあすなろタイムは、目前に迫ったあすなろマッチの説明会。 「あすなろマッチ」とは、縦割り班対抗で行うゲーム&クイズ大会の名称。 ゲームは全部で4種類。総務・集会委員会が作成したルール説明の …

2023.12.18

地域を明るく・元気に2:4年生総合(12/18)

山の手コミュニティ協議会ふれあい事業部の協力のもと、イルミネーションづくりに取り組んできた子どもたち。(ねらいやこれまでの様子は過去記事から) この日の昼休みに、全校児童の前で点灯式(お披露目会) …

2023.12.18

どきどきわくわくまちたんけん5:2年生生活(12/18)

オンラインを介した各施設・店舗とのやり取りも3回目。 この日は、社会福祉法人白蓮福祉会が展開されている就労継続支援B型事業所「ほほえみ ほのか」さんにインタビューしました。 DSC_3040 矢代田駅前 …

2023.12.14

気持ちを落ち着かせて:各学年毛筆(12/14)

この時期は、校舎内を歩いていると、墨の香りが立ち込めてきます。書写の時間に、書初め用紙を使っての学習が行われるからです。 毛筆指導は、3年生以上の学年で通年行っていますが、書初め用の長い用紙に書く …

2023.12.14

大谷選手寄贈グローブについて:6年学級活動(12/14)

MLBで活躍する大谷翔平選手による、国内小学校全校にグローブ寄贈の申し出から約1か月。 この日は、そのグローブの扱いについて、6年生が学級活動の時間に話し合いました。 今年度の6年生には、どこ …

2023.12.13

どきどきわくわくまちたんけん4:2年生生活(12/13)

生活科の学習で、校区内の施設について調べている2年生。この日も、店舗と学校をオンラインでつなぎ、様々な質問にお答えいただきました。 1軒目は、おとなり田上町に入ってすぐに店舗を構えるジェラート専門 …