未分類のアーカイブ

2023.05.09

夏野菜の苗を植えました 2年生

今日、グラウンド脇を見に行くと2年生が野菜の苗を植えていました。そういえば、朝玄関でも2年生が小さな野菜の苗を持って登校していたことを思い出しました。保護者の皆様、ありがとうございました。 子ども …

2023.05.09

全校朝会・セーフティスタッフさんとの対面式

今日は、全校朝会がありました。コロナ感染症が第5類になったことを受け、子どもたちに今まで必要だったけれど、これからはしなくてよいこと4つを話しました。 1 マスク 2給食の黙食 3朝の検温 4どん …

2023.04.13

今日の一年生

朝登校すると、自分たちで進んでランドセルをロッカーにしまったり、体操着を雨具賭けに駆けたり、先生に連絡帳を出したりする姿がありました。その姿を見ていてとても嬉しくなりました。一つ一つできることを増や …

2023.04.10

令和5年度がスタートしました

晴天の本日、今年の鳥屋野小学校の教育活動がスタートしました。 新しく着任した24人の先生方との出会いの式をしたあと、始業式では、4年生と6年生の代表児童が力強く堂々と今年の意気込みを発表してくれま …

2023.01.23

5年生 ものの溶け方

理科「ものの溶け方」では、食塩やミョウバンを溶かしたり、溶かしたものを取り出したりして学びを深めています。食塩が溶ける様子を見た子どもたちは、「もやもや煙みたい」「下にしずんでいる」とじっくり観察し …

2023.01.17

5年生 フードバンク出前授業

NPO法人フードバンクにいがたから眞木様に来ていただき、フードバンクの活動と食品ロスについて学習しました。余った食品の活用方法や給食の残食量の数値を見た子どもたちは驚いていました。食品ロスを減らすため …

2023.01.16

5年 PTA行事 プログラミング教室

延期していたプログラミング教室が行われました。ミライのプログラミング(ミラプロ)から東條様に来ていただき,Scratchというサイトを使ってプログラミング学習を行いました。ゲームをしていた側から作る側へ。夢 …

2023.01.13

学校再開から一週間

今朝は朝焼けが校舎に当たりきれいでした。1月ですが今日は気温が上がり,休み時間に外で元気に体を動かして過ごす子どもたちが多くいました。学校が再開して徐々に学校でのペースを取り戻した子どもたち。放課後 …

2022.12.05

児童会 「とやのっ子フェスティバル」

12月2日(金) 児童会が「とやのっ子フェスティバル」を開催しました。3年生以上の各学級が話し合って店を出し,全校児童で楽しみました! 教職員も楽しみました。   異年齢でかかわり合い,他者と共に …

2022.11.25

図書館前には・・・

 14日(月)から始まった校内読書旬間では,図書委員会も活躍しました。今週は昼の放送で,鳥屋野小の図書館や図書館にある本についてのクイズをしたり,絵本の読み聞かせをしたりしました。 なんと図書館の前 …