Twitter Facebook
2025.05.07

学校の概要

〇新潟市立白根小学校(にいがたしりつしろねしょうがっこう)
 電話番号 372-3145 FAX 372-3147
 URL https://blog.city-niigata.ed.jp/shirone-es/
 E-mail e605shiro-sho1*city-niigata.ed.jp(*を@に置き換えてください。)

○所在地・MAP
 所在地:〒950-1217 新潟市南区白根1407
 MAP:学校周辺地図(jpeg画像) GoogleMapが表示されます。

○校旗・校章
 大正5年(1916年)に白根小の校旗がつくられました。真ん中の星は「平和」、白の文字は、白根小の白と純真な心を表しています。校旗といっしょに、学校のマークである校章も作られました。平和をあらわす黄色の星の中に白の文字の校章は、今でもいろいろなデザインになって、白根小のシンボルになっています。

○学校教育目標  【令和7年度学校教育ビジョン】
 「ゆたかに かしこく たくましく」
 ~いじめをしない・させない・見逃さない居心地のよい白根小~

○学校の創立
 創立記念日 3月1日 ※1863年(明治6年)3月1日開校、西永寺を仮校舎として「知新館」として開校 

○学校のシンボル「ほうび松」
 スギ科のヌマスギという木です。鳳凰の尾に似ているため鳳尾松(ホウビマツ)と呼ばれています。約120年前、明治時代の終わり頃に植えられたといわれています。白根小のシンボルとして,大切に守ってきました。

○校歌
 大正15年(1926年)に、新しい校歌(今の校歌)が作られました。第12代校長先生が、その当時とても有名だった「相馬 御風」 という方に、新しい校歌を作ってもらいました。作曲をした「中山 晋平」という方も、とても有名な作曲家です。

○若草児童会の歌
 昭和53年(1978年)に、若草児童会の歌が作られました。グラウンドの「ほうび松」が白根小の文化財として指定されました。その年に、全校児童から歌詞を募集して、「空までとどくかほうび松」で始まる児童会歌が作られました。

#学校の概要