その他のアーカイブ

2025.09.16

熱中症厳重警戒

 9月も3週目に入り、朝晩過ごしやすくなってきましたが、今日も日中は30度を超える厳重警戒の日となりました。子どもたちは時間の制限を付けての休み時間となっています。短い時間ですが、グラウンドにてドッジボ …

2025.09.12

学習参観日

 本日は、学習参観に多くの保護者の皆様よりご来校頂き、感謝申し上げます。3限と5限の2時間の授業を公開させていただきました。今日は朝からお家の人が来ると、そわそわしている子どもたちがたくさんいて、20分 …

2025.09.11

今月の生活のめあて

 今月の生活のめあては、「困ったときは助け合おう」です。学校生活の色々な場面での子どもたちの温かなかかわりを大切にしていきたいと思います。「ありがとう」という温かい言葉をたくさん遣ってほしと思います。

2025.09.02

縦割り班清掃

 お掃除は全校縦割り班清掃を行っています。1年生から6年生までが協力して、毎週2回昼休み後に実施しています。夏休み明けからとても暑い日が続いていますが、みんな頑張っています。

2025.08.29

楽しい授業

 夏休み明け、緩やかなスタートということで、昨日まで4時間授業で給食後下校の措置をとっていました。今日から平常授業となります。4年生では広告を読み比べようという国語の授業でいろいろな広告からたくさんの …

2025.07.09

ゴールドパーク

修学旅行2日目となりました。子どもたちは全員元気に2日目の活動に取り組んでいます。今ゴールドパークでの砂金取り体験を行い、みんな制限時間いっぱい活動に取り組みました。最高15粒とった子もいました。

2025.07.07

熱中症対策

 今日は七夕、学校の色々なところに短冊が掲示され、子どもたちの願い事でいっぱいです。先週から続く異常な高温のため、今日も熱中症対策として厳重警戒警報を校内に出しました。プール授業のない学年は、体育館 …

2025.07.04

ふわふわことばの木が満開

ついにふわふわ言葉の木がふわふわ言葉の葉でいっぱいになりました。一枚一枚に友達から言われてうれしかったことや言葉がたくさん書いてあります。一つずつ読んでいくだけで、心がふわふわとなってきます。毎日こ …

2025.07.03

いかのおすし

 「いかのおすし」とは、防犯啓発用語として子どもたちはみんな知っている言葉です。市の道路保全協会様より、子どもを犯罪から守るための安全対策として、「いかのおすしのクイックシート」と1年生用の絵本70冊 …

2025.07.01

七夕飾り

 今日からいよいよ7月のスタートです。学校に七夕の短冊と飾りが飾られました。笹の葉の揺れる音に涼しさも感じられます。子どもたちのお願い事を見ると、家族の健康や世界の平和など自分のこと以外にもお願いし …

123・・・4