21日(木)の「いじめ見逃しゼロ集会」に合わせて、小中合同学校運営協議会が行われました。白根第一中、白根小、小林小のCS委員の皆さんが集まり、児童生徒のために、地域・学校・家庭で何ができるかについて …
5年生が自分たちが植えて稲刈りをした「新米」をつかって、「ごはんとみそ汁」の調理実習を行いました。耐熱ガラス鍋をつかって、火加減に気を付けて、おいしく炊き上がりました。
白根小学校では、学年内でほかのクラスの担任の先生が交代で道徳の授業を行う「リレー道徳」を行っています。20日(水)に1年生が「リレー道徳」の授業を行いました。先生が変わってもみんな元気に発言してい …
20日(水)に4年生の子どもたちが、「しろね大凧と歴史の館」の見学に行ってきました。学級凧作りの活動とともに、白根大凧合戦の歴史や凧にかける地域の人々の思いについて、凧名人さんのお話を聞いたり展示 …
18日(月)から校内読書旬間がスタートしました。29日(金)まで、全校朝読書や「おはなしかご」の皆さんによるお話会、図書委員会によるイベントが行われます。さっそく18日(月)には新しくなった図書館に …
いよいよ15日(金)から、来年度の凧合戦にむけて「白小凧連」の活動がスタートしました。最初は枠糸のばしです。プール脇の木の間に糸を張りました。
5年生が、アグリパークで米粉の調理を行いました。自分たちが収穫したお米からできた米粉を使って、グループに分かれて蒸しパン作りを行いました。
「職人さんから伝統的工芸品を学ぼう」の取組として、5年生の子どもたちが白根仏壇組合の皆様からおいでいただき、「蒔絵体験」を行いました。最初にお話をしていただいた後、各クラスで自分のデザインを蒔絵プレ …
1年生の子どもたちが、中庭でやぎのいちごとここあと一緒にふれあいタイムを行いました。
12日(火)に2年生が、グループごとに白根のさまざまなお店や施設をたずねて、知りたいことをいろいろ質問したり、見学したりしてきました。各グループにはボランティアの皆さんからもついていただきました。 …
月別アーカイブ ≫