26日(火)に4年生が、21日(木)に作った二枚戸凧をグラウンドで上げました。かなり風は強かったもの、冬の晴れ間の中元気いっぱいに自分の凧をあげていました。
26日(火)の2時間目に、今年のやぎの結婚式が行われました。アグリパークからオスのヤギがやってきて1年生みんなの前でお披露目しました。白小で生まれた2頭のうち、「いちご」がそのまま残って、もう1頭 …
25日(月)にグラウンドに設置されていた工事関係のプレハブや敷き詰められていた鉄板がすべて撤収されました。4年間に行われてきた校舎大規模改修がすべて終了しました。
22日(金)の白小凧連活動では、竹の溝入れ作業を行いました。竹にドリルで穴をあけてから、電動糸のこで切れ目をいれました。着々と凧作りが進められています。
4年生が「二枚戸凧」づくりを行いました。凧名人さんから作り方を教えていただきながら、自分のオリジナル凧を仕上げていました。
21日(木)の午後から白根第一学校で、中学校区の「いじめ見逃しゼロ集会」が行われ、6年生が参加しました。中学生の皆さんと一緒に、今年度は「いじめ未然防止のその先へ~発展前に止める意識~」をテーマに …
21日(木)の「いじめ見逃しゼロ集会」に合わせて、小中合同学校運営協議会が行われました。白根第一中、白根小、小林小のCS委員の皆さんが集まり、児童生徒のために、地域・学校・家庭で何ができるかについて …
5年生が自分たちが植えて稲刈りをした「新米」をつかって、「ごはんとみそ汁」の調理実習を行いました。耐熱ガラス鍋をつかって、火加減に気を付けて、おいしく炊き上がりました。
白根小学校では、学年内でほかのクラスの担任の先生が交代で道徳の授業を行う「リレー道徳」を行っています。20日(水)に1年生が「リレー道徳」の授業を行いました。先生が変わってもみんな元気に発言してい …
20日(水)に4年生の子どもたちが、「しろね大凧と歴史の館」の見学に行ってきました。学級凧作りの活動とともに、白根大凧合戦の歴史や凧にかける地域の人々の思いについて、凧名人さんのお話を聞いたり展示 …
月別アーカイブ ≫