12月6日(火)にヤギのふたばの里帰り式が行われました。やぎネットワークの今井さんからおいでいただき、やぎの赤ちゃんの誕生について教えていただいた後、1年生みんなでふたばを見送りました。年が明けて …
6年生が「こころの劇場」プロジェクトに参加し、劇団四季によるミュージカル「人間になりたがった猫」の動画配信をみんなで視聴しました。「森の猫が、ある日突然人間になったら・・・?」の想定から始まる劇団 …
3年生が、多目的ホールで「書き初め練習」を行いました。大きい筆や紙で書く「書き初め」は初めてです。学校支援ボランティアとして2名の習字の先生から書き方のポイントを教えていただいて、「お年玉」の文字 …
12月1日(木)の朝活動の時間に2回目の「ホワイトタイム~なかよし読書」が行われました。今回は、3年生と5年生がなかよし班のメンバーに自分が選んだ本の読み聞かせを行いました。
11月30日(水)に白根小学校を会場に「令和4年度NIE<新聞活用>研究発表会」を開催しました。令和3・4年度NIE実践委嘱校2年次の集大成として、新潟県NIE推進協議会からのご来賓・指導者の皆様、及び参 …
3年生が、11月24日(木)に畑で収穫して脱穀した大豆をアグリパークに持ち込んで、豆腐ときな粉つくりを行いました。みんなで頑張って栽培して収穫した大豆がおいしい豆腐ときな粉の大変身です。
22日(火)に白根第一中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会が白根第一中学校で行われ、白根小と小林小の6年生の子どもたちも参加しました。一中生徒会の皆さんによる劇を見た後、グループになって、権利やいじ …
第2期工事が終わった11月下旬から、地域の方の発案で、雪が降るまでの間の「やぎのフリースペース」ができました。工事で使わなくなったネットを活用して用務員さんがすてきな「やぎランド」を作ってください …
17日(木)の朝、2回目の「アルミ缶回収」が行われました。子どもたちの登校時に合わせ、白根第一中学校のボランティア委員会の皆さんが子どもたちが持ってきたアルミ缶を集めてくれました。今回もたくさんの …
16日(水)の5時間目に、白根第一中学校の生徒会の生徒さんによる「権利」についての授業が行われました。令和4年4月に制定された「新潟市子ども条例」に基づき、生きていくために必要な「人権」について話 …
月別アーカイブ ≫