三連休明けの10日(火)から後期がスタートしました。後期始業式では、1・3・5年生の代表の子どもたちが、「後期がんばりたいこと」を発表しました。最後に全校児童で「校歌」を歌って後期のスタートです。
10月6日(金)に前期終業式が行われました。2・4・6年生の代表児童による「前期がんばったこと」の発表が行われ、それぞれが自分の頑張りを発表することがd
歯科衛生士の方からおいでいただき、6年生の各クラスで「歯肉炎予防教室」を行いました。自分の歯磨きの仕方などを確認しながら、歯と歯ぐきの健康について教えていただきました。
1年生があさがおのリースづくりの準備を行いました。つるを支柱から外して丸くしてリースの土台を作ります。学校支援ボランティアのみなさんにも手伝ってもらいながら、一生懸命支柱からつるを外して上手にまる …
4年生が社会科および総合的な学習の時間の一環として、28日(金)に「大河津分水」の見学に行ってきました。分水路や魚道などの見学を通して、改めて、大河津分水の完成に向けて尽力した白根の偉人、田沢実入 …
27日(水)に1年生の子どもたちが、「子ども体験型安全教室」を行いました。自分の身をまもる4つのアイテムについて教えてもらった後、ランドセルをおいて逃げる練習も行いました。
26日(火)に、2年生の子どもたちが生活科の学習の一環で、白根のまち探検に出かけました。白根神社や商店街を歩いて、まちの素敵をいろいろ発見していました。この後も方面を変えてまち探検に出かけます。
2日間の日程を無事に終えて、5年生の子どもたちが学校に到着し、体育館で到着式を行いました。ここでもしっかりと活動班ごとにお話をしないで並ぶなど、これまで以上に成長した姿が見られました。さすがひかり …
自然教室2日目に、カヌー体験を行いました。各クラスのカヌー体験チームの子どもたちすべてがカヌー初体験です。カヌーの先生の指示をしっかり聞いて、秋晴れのもと、初めてのカヌー体験を楽しみました。
自然教室2日目に、カヌーチームとグラウンドゴルフチームに2つに分かれて、体験活動を行いました。グラウンドゴルフチームは、グループに分かれ、秋晴れの下、芝生広場で8ホールのグラウンドゴルフを楽しみま …
月別アーカイブ ≫