13日(火)に出前講座「地域で守る子どもの人権」を開催しました。当日は白根小CS会議を兼ね、CS委員の皆様と希望された保護者の皆様からご参加いただき、NPO法人「CAPにいがた」の皆様によるワークショップを …
1年生が、生活科の学習の一環として、こども園や幼稚園、保育園の年長児さん(新1年生)の子どもたちとの交流会を行いました。できるようになったこと発表の後、1年生の子どもたちと年長児さんが一緒に折り紙 …
みそづくりを終えた3年生の子どもたちが、これから何をしたいのか、どうしたいのかを話し合いました。栄養たっぷりの大豆のことをたくさんの人たちにこれからアピールしていきます。
6日からの学校美術館オープンに合わせ、6年生の子どもたちが世界の名画鑑賞を行いました。
1月30日(火)に、南区未来創造教室発表会が行われました。4年生の発表に引き続き、後半は6年生が、「ふるさと再発見の旅:私たちの提案~未来につなぐ白根の絆~」の発表を行いました。白根の課題から、今 …
1月30日(火)に今年度の南区未来創造教室発表会を行いました。最初に4年生の子どもたちがこれまで取り組んできた「目指せ」凧博士」での学習の成果を発表しました。最後に南区教育支援センター所長さんから …
26日(金)に3年生の子どもたちが、種まきをして、収穫して脱穀をした大豆を使って、「みそ作り」を行いました。大勢の学校支援ボランティアさんに準備をしていただき、地域のみそ屋さんにおいでいただきみそ …
1月30日(火)に行われる「南区未来創造教室発表会」に向けて、4年生の子どもたちがリハーサルを行いました。4年生は、発表会前半に、これまで取り組んできた「凧」の学びについて当日は各学級ごとに発表し …
今から30年前の白根小創立120周年の際に、創立記念事業として世界各国の名画を集めた「学校美術館」を学校の1室を改装し設置しました。その後、教室利用増に伴い、保管されていた絵画や校舎内の廊下などに …
2月13日(水)まで、児童下校後の15時30分~16時30分まで、保健室前の廊下に大谷選手のグローブを展示しています。書き初め展などに来校の際に、手に取ってご覧いただけます。
月別アーカイブ ≫