いよいよ9月、5年生の自然体験教室が近づいてきました。先週金曜日に、保護者説明会を行いました。胎内の青少年自然の家の様子や持ち物など、事前説明を実施しました。一泊二日の体験教室ですが、親元を離れ大勢 …
夏休み明け、緩やかなスタートということで、昨日まで4時間授業で給食後下校の措置をとっていました。今日から平常授業となります。4年生では広告を読み比べようという国語の授業でいろいろな広告からたくさんの …
5・6年生の代表選手による市陸上記録会が予定通り本日行われました。熱中症対策として、日差しの強い時間帯は、競技場の日の当たらないところに待機場所を設置し、エアコンの効いている屋内練習場でアップを行っ …
いよいよ明日から39日間の夏休みとなります。今日は、夏休み前の全校朝会をZOOMにて行いました。各種表彰と陸上記録会参加選手の壮行会、校長講話、生活指導主任による夏休みの生活についてのお話がありました。 …
今日は、夏休み前の地域子ども会が行われました。地域の危険個所や夏休みの生活について、子ども会にて確認し合いました。高学年のお兄さんお姉さんが会の運営を行い、安全に楽しい夏休みを迎える準備をしました。
5・6年生の選手のみなさんが、陸上記録会に向けて練習に力を入れています。今日は種目ごとに練習を行い、幅跳びや100m走、リレーの練習に取り組みました。本番で自己ベスト記録が出せるように、熱中症に気を付 …
縦割り異学年交流の機会として、仲よく一緒に遊ぶ「ホワイトタイム」が行われました。1年生から楽しめるように、高学年のお兄さんやお姉さんが企画をして楽しみました。だるまさんが転んだや鬼ごっこ、ドッジボ …
7月29日に予定されている市陸上記録会に向けて、5・6年生の参加選手の練習が今週から開始されました。選手のみなさんはそれぞれ、100m走、走り幅跳び、400mリレーの3種目から選択して挑戦します。今週は体づく …
りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)の皆さんが、東京交響楽団のオーボエ奏者 荒木様とピアニストの八子様と一緒に音楽アウトリーチとして当校においでくださいました。音楽室がコンサートホールのように素晴 …
いじめ見逃し0集会が行われました。今回は、3年生以上の各学級目標の紹介が行われました。各学級の目標から、いじめ見逃し0に向けての取組の確認の場となりました。各学級で「わたしも大事、あなたも大事」の気 …
月別アーカイブ ≫