2学年PTA行事の「スマイル運動会」が行われました。秋の涼しくなってきた体育館にて、親子でいろいろな種目に挑戦しました。ジャンケン列車や大玉転がし、大縄跳びと親子で楽しむイベントとなりました。子ども …
1年生から6年生までの異学年縦割り交流活動である「ホワイトタイム」が行われました。今日はあいにくの雨だったので、室内でのレクリエーションとなりました。フルーツバスケットやハンカチ落とし、〇✖クイズ、 …
人権絵本読み聞かせが、2年生の各教室にて朝学習の時間に行われました。人権擁護委員の皆様が来校し、2年生の各教室にて行っていただきました。人権の大切さを絵本を通して子どもたちにお話しくださいました。大 …
今日は、異学年交流活動の「ホワイトタイム」が行われました。6年生のお兄さんお姉さんを中心に、自分たちで遊びを考え、1年生から6年生までで仲良くなる活動です。高学年の児童がやさしく気を遣いながらグルー …
2年生の算数の授業では水のかさの学習をしています。「1リットルは何デシリットルでしょうか?」デシリットルという新しい単位に子どもたちは興味津々。デシリットル枡を使っての水のかさの実験が始まりました。 …
夏休み明け、緩やかなスタートということで、昨日まで4時間授業で給食後下校の措置をとっていました。今日から平常授業となります。4年生では広告を読み比べようという国語の授業でいろいろな広告からたくさんの …
いよいよ明日から39日間の夏休みとなります。今日は、夏休み前の全校朝会をZOOMにて行いました。各種表彰と陸上記録会参加選手の壮行会、校長講話、生活指導主任による夏休みの生活についてのお話がありました。 …
今日は、夏休み前の地域子ども会が行われました。地域の危険個所や夏休みの生活について、子ども会にて確認し合いました。高学年のお兄さんお姉さんが会の運営を行い、安全に楽しい夏休みを迎える準備をしました。
昨日まで水質検査のため中止していたプール授業ですが、今日から再開しました。今日は朝から30度近い気温で水温も高く、子どもたちにとっては気持ちのよいプール授業となりました。2年生では水に慣れる運動をた …
縦割り異学年交流の機会として、仲よく一緒に遊ぶ「ホワイトタイム」が行われました。1年生から楽しめるように、高学年のお兄さんやお姉さんが企画をして楽しみました。だるまさんが転んだや鬼ごっこ、ドッジボ …
月別アーカイブ ≫