今日から夏休み明けの授業が再開されました。朝から元気のよいあいさつの声がいっぱいとなり、寂しかった校舎にもまた子どもたちの笑顔が戻ってきました。熱中症対策のため、ZOOMによる全校集会を行いました。夏 …
いよいよ明日から39日間の夏休みとなります。今日は、夏休み前の全校朝会をZOOMにて行いました。各種表彰と陸上記録会参加選手の壮行会、校長講話、生活指導主任による夏休みの生活についてのお話がありました。 …
ついにふわふわ言葉の木がふわふわ言葉の葉でいっぱいになりました。一枚一枚に友達から言われてうれしかったことや言葉がたくさん書いてあります。一つずつ読んでいくだけで、心がふわふわとなってきます。毎日こ …
昨日まで水質検査のため中止していたプール授業ですが、今日から再開しました。今日は朝から30度近い気温で水温も高く、子どもたちにとっては気持ちのよいプール授業となりました。2年生では水に慣れる運動をた …
今日からいよいよ7月のスタートです。学校に七夕の短冊と飾りが飾られました。笹の葉の揺れる音に涼しさも感じられます。子どもたちのお願い事を見ると、家族の健康や世界の平和など自分のこと以外にもお願いし …
学校にある梅の木が今年も実を付けました。若草学級では、収穫した梅の実からシロップづくりをしています。早くシロップができないか、毎日観察しています。
7月29日に予定されている市陸上記録会に向けて、5・6年生の参加選手の練習が今週から開始されました。選手のみなさんはそれぞれ、100m走、走り幅跳び、400mリレーの3種目から選択して挑戦します。今週は体づく …
今日は、震度5弱の地震を想定し、保護者の皆様に教室まで迎えに来て頂く引き渡し訓練が行われました。迎えに来ていただいた方の確認をはじめ、確実に引き渡しが行えるように手順の確認や子どもたちもいざという …
今日は、飼育していた山羊の苺ちゃんとマカロンちゃんとのお別れ会が行われました。山羊をお貸しいただいていた今井ファームの今井さんと飼育ボランティアの脇田さんをお呼びし、子どもたちにお話をしていただき …
今日は避難訓練が行われました。自分の身を守る行動に関する訓練と、津波や洪水等に対応する垂直避難の二種類の訓練を行いました。各教室にて、地震の際に身を守る実践的な訓練を行い、子どもたちは自分の大切な …
月別アーカイブ ≫