6年生が、劇団四季ミュージカル「カモメに飛ぶことを教えた猫」に出かけてきました。とても感動的な物語で、主人公のゾルバに気持ちを動かされ、たくさんの子どもたちがゾルバのひたむきなカモメへの愛情に魅了 …
5年生が総合学習の一環として、スマート農業について調べ学習に行ってきました。スマート農業とは、情報およびデータ技術を利用して生産システムと運営を最適化する農業のことで、白根北アグリセンターに行き、 …
地域のボランティア「たんぽぽ」の皆さんによる絵本の読み聞かせが行われました。休み時間に、図書委員会の皆さんの進行のもと行われました。たくさんの子どもたちが集まって絵本の世界に入り込みました。ボラン …
学校の掲示板に、ハロウィンの飾りがたくさんあります。ジャックオーランタンやコウモリなど、10月らしい掲示板です。
三連休の後、後期の始業式が行われました。こんかいは1・3・5年生の代表児童から後期に頑張りたいめあて発表が行われました。校長先生からは「めあてに向かってはりきってスタート」のお話がありました。今日は …
今日は前期の終業式が行われました。前期は授業日数103日間でした。記録的に暑い今年の夏を乗り切り、久しぶりに対面での全校集会ができました。校長先生からは振り返りを大切にしようというお話があり、各学年 …
今日の給食はハンバーガーが出ました。背割りのパンにハンバーグやツナサラダを挟み、頂きました。一年生は初めての給食のメニューにお喜びをしていました。今日から、前期末ということで、4時間授業となります …
2学年PTA行事の「スマイル運動会」が行われました。秋の涼しくなってきた体育館にて、親子でいろいろな種目に挑戦しました。ジャンケン列車や大玉転がし、大縄跳びと親子で楽しむイベントとなりました。子ども …
1年2組の授業にて、図工の研究授業が行われました。題材名は「せんのぼうけん」で、子どもたちは、線を道にしたらどんな冒険ができるか自由な発想で楽しく授業に取り組みました。冒険のラストには、宝物やお家、 …
1年生から6年生までの異学年縦割り交流活動である「ホワイトタイム」が行われました。今日はあいにくの雨だったので、室内でのレクリエーションとなりました。フルーツバスケットやハンカチ落とし、〇✖クイズ、 …
月別アーカイブ ≫