00 学校生活の様子        のアーカイブ

2025.10.20

光は進む

3年生が理科で光の学習をしています。太陽の光を鏡で跳ね返して遊ぶ中で、光はまっすぐ進むことを感じていきます。鏡で曲げることはできるけれども、それ以外はまっすく進むのです。その感じ方を言語化していくこ …

2025.10.16

園のみんなとの交流

近隣の園のみんなを学校に招いて交流する学びを一年生が行いました。園のみんなにとっての学びは、学校は様々かもしれませんが、今後進学する小学校という場所に入り、先輩と会い、一緒に活動することで、小学校の …

2025.10.15

地域のお店屋さんから学ぶ

5年生の総合の学習で、地域のお店屋さんと相談しながら、お菓子などの商品を開発し、実際に販売していただくというプロジェクトが始まっています。今回は、ご協力いただけるお店の方から学校に来ていただき、自分 …

2025.10.14

新たな出発です

前期が終了した後、数日の休日を挟んで、今日から後期が始まりました。始業式でも、各教室における担任の話でも、「後期は新たな出発であり、今はまっさらな状態。新たな気持ちで自分を作り上げていくためにがんば …

2025.10.09

前期が終了しました

本日で令和7年度の前期が終了しました。一人ひとりが、自分のめあてをもち、一歩ずつ確実に力を伸ばしていきました。保護者の皆様には、多大なるご理解とご協力をいただいたことに感謝申し上げます。終業式では、 …

2025.10.07

整理整頓を学ぶ

5年生が家庭科の学習で整理整頓の仕方を学んでいます。各自、学校の様々な場所に行き、そこが整理整頓されているのか、もっと使いやすくするにはどうすればよいのか考えています。アイディアは会議室ではなく現場 …

2025.10.06

安全教室で学びました

1年生が安全教室を受けました。安全な間隔を保つこと、危ないと思ったら大きな声を出すなど、いかのおすしを行うことなど、危険なことから身を守ることを学びました。指導者の皆様、ボランティアの皆様、子どもた …

2025.10.03

3年生クラブがクラブ活動見学をしました

4年生からクラブ活動が始まります。どのクラブに入るかを考える材料として、クラブ活動見学をしました。楽しみにしているようで目が光っているように見えます。

2025.10.01

高く

高跳びの学習をしている様子です。踏み切る足と振り上げる足を決めたら、踏み切る位置、足の振り上げ方、走り込みの速さを一人一人が調整していきます。跳べた時のうれしさもありますが、自分が調整していくことの …

2025.09.29

運動委員会による創意活動

運動委員会が、フリスビードッジボール大会を企画しました。運動委員会の子どもに質問したところ、やろうと思ったのは、「学年内でもっと仲良くなってほしいから」「運動の楽しさを味わったほしいから」です。なぜ …