2日目は、佐渡金山の学びから始まります。なぜ金を掘ることになったのか、どうやって掘ったのか、掘った金をどうしたのかを展示や実際の施設を見学して学びます。子どもたちは真剣な目をしています。
二日目が始まりました。昨夜10時に寝て、今朝6時に目覚めた子どもたち。みんな元気です。朝食を食べ、今日のエネルギーを充填中です。
地域の方による鬼太鼓を見せていただきました。鬼や獅子舞、提灯一つ一つに意味があり、所作がある、伝統を重んじるものでした。 子どもたちも、提灯役をさせていただいたり、獅子舞によって頭をより良くしてい …
子どもたちは、日中の活動をがんばったので、かなりお腹が減ったようです。加えてこの美味しそうな夕食です。さらに、仲間たちと一緒ですので、それはそれは美味しい夕食です。
今夜宿泊する宿に着きました。宿の方も大変丁寧な対応をしていただいていますし、館内も美しく整っています。お風呂から見える海に沈む夕陽も心なしか普段より大きく見えます。まことに勝手ながら、心安らぐお宿と …
みんなの日頃の行いが良いので、なんと!雨どころか晴れています。雲がなくなっていきました。日頃の行いがこんなにも力をもっているとは思いませんでした。これからも日頃の行いには気を付けていきます。 佐渡 …
人生には何回か荒波を乗り越えなければならないという時が来ますが、Bコースのみんなは、今日がそのうちの1日だったかもしれません。 クルージング船で港を出ると、写真では分からないかもしれませんがかなり …
佐渡にある夢の国は、ゴールドパークです。砂金取りができます。子どもたちは「たくさん取って豪邸を建てたい!」「自分の球場をつくります。」など、現実的な夢を語っています。中には、「一小の体育館にエアコン …
船内では班行動です。班の仲を深めます。船内を一緒に散策、一緒にカモメにあいさつ、一緒にお昼のお弁当を食べ、一緒にトランプなどをしました。海も穏やかにみんなを見守ってくれたので、ほとんどようことなく、 …
カーフェリーに乗り込みました。初めての子、何回めかの子、様々にウキウキの気持ちが高まります。でも、話を聞くときは静かに聞いています。靴はまっすぐに並べています。メリハリをつけている姿がいいです。
月別アーカイブ ≫