00 学校生活の様子        のアーカイブ

2025.09.04

教育環境を整備する 3

学校は、学校ごとに予算が配当され、それを学校の実態に合わせて、より教育効果が上がるように予算を管理し、適切な支出をしています。保護者から教材費やPTA費をお預かりし、子どもたち一人ひとりが成長できる …

2025.09.03

教育実習が始まりました

教育実習とは、大学において教職を目指している学生が、教員免許等を取るために、現場の学校に行って実習を行うことを言います。今年度、9月1日から8名の大学生が当校に教育実習に来ました。学生の皆さんにとって …

2025.09.02

かかわる

全く同じ考えをもっている人はいません。全く同じ気持ちの人もいません。人に考えや気持ちはみんな違います。だからこそ、学校では人とかかわって、違う考えを聞き、違う気持ちを感じます。そして、寄り添ったり、 …

2025.09.01

教育環境を整備する 2

当校には広い敷地があります。歴史と伝統がある前庭や広大なグラウンド・中庭、各所にある花壇や生垣など、様々な草木が育っています。それを整備するのが用務員の先生の役割の一つです。雑草を刈り取る、樹木を選 …

2025.08.28

徐々に

夏休み明け三日目になりました。今日からは給食を食べます。以前のように、給食当番が活躍し、以前のようにみんなで配膳します。今日は子どもたちに大人気のカレーでした。おかわりの列も長かったかな。徐々に、夏 …

2025.08.27

1か月分のほこりやよごれ

夏休み明け2日目となりました。今日は、通常の掃除を行いました。子どもたちは、1か月分のほこりを履き、よごれを雑巾で拭きました。久しぶりの縦割り掃除でしたが、がんばってきれいにしてくれる気持ちがとても …

2025.08.26

やっぱり

やっぱり学校は子どもたちがいなければと思います。昨日までは校舎内がシーンとしていて、さびしい雰囲気がしていました。今日から子どもたちが戻ってきました。様々な思いがあり様々な気持ちで登校してきたとは思 …

2025.08.25

教育環境を整備する その1

いよいよ子どもたちが戻ってきます。夏休みの間に、教員業務支援の先生が教室と廊下のワックスがけをしました。暑い中です。息苦しさがあるほどの湿度の中、子どもたちが戻ってきたときに、きれいな床で学べるよう …

2025.07.18

いい夏休みをお過ごしください

4月からの学校生活が夏休みで一区切りとなります。一小の子どもたち全員が大きく成長しました。その成長には、保護者の皆様、地域の皆様のお力が大きくありました。本当にありがとうございました。(手前味噌で申 …

2025.07.18

4か月間守ってもらってありがとうございました

4か月間、子どもたちは、交通事故なく登下校できました。たくさんのセーフティスタッフの皆さんが子どもたちを守ってくださったおかげです。ありがとうございました! (全員の写真が掲載できなくて申し訳ござ …