Twitter Facebook
2025.07.04

視覚障がい者との交流

 福祉について学習している4年生は,視覚障がい者と社会福祉協議会の職員をお招きして,交流の場をもちました。日常生活は,どのように過ごされているのか,不便なことはないのかなどについてお話を聞きました。家の中や慣れている道などは一人でも大丈夫,料理もしているし,バスや電車にも乗れるとのこと。ヘルパーさんと一緒なら慣れない道を歩くことも買い物もできると聞き,多少の不便はあるものの,自分たちとそう変わらない日常生活を送っていることを知りました。質問コーナーでの子どもの質問「どんなことがうれしいですか?」に対して「街中で声を掛けてもらえること,サポートしてくれることです。」という答えが返ってきました。子どもたちは,自分たちにもできることがあることを確信しました。

#4年生