6年生のアーカイブ

2020.11.20

地層観察・火起こし体験・勾玉づくり

 理科で大地のつくりについて学習している6年生が,金津地区で実際の地層を観察してきました。層によって土の色や粒の大きさがちがうことや,大地の隆起によって断層ができたことなどを学びました。  また,社 …

2020.10.22

サケねぶた灯ろうへ色付け

 文化祭イベント「おかえり*灯りぷろじぇくとⅡ」に向け,6年生の子どもたちは,サケねぶた灯ろうに色付けをしました。新潟大学の丹治先生,橋本先生が設計し,新津第五中学校美術部の生徒たちが骨組みをつくっ …

2020.09.14

運動参観日に向けて

 みんなで思い出をつくった修学旅行が終わり,次なる大きな目標は,運動参観日です。小学校最後の「大運動会」というわけにはいきませんが,みんなで心に残るものにできるよう,一生懸命に取り組んでいきたいと思 …

2020.08.29

6年佐渡修学旅行⑭

あっという間の2日間の旅を終え、二小へ帰ってきました。帰りの船では、「もう終わっちゃうかぁ」と旅の終わりを惜しむ声も聞こえてきました。2日間でとても大きな成長が見られた修学旅行でした!お家でゆっくり …

2020.08.29

6年佐渡修学旅行⑬

全行程を終え、両津港に戻ってきました。お土産を買い、これから新潟市へ帰ります!

2020.08.29

6年佐渡修学旅行⑫

佐渡歴史伝説館に行きました!歴史伝説館では、佐渡にまつわる歴史について学んできました。動く人形にびっくり!楽しく佐渡を知ることができました!

2020.08.29

6年佐渡修学旅行⑪

西三川ゴールドパークにて、砂金取り体験をしました!砂を奥深くまで掘り、取れた砂金を発見して大興奮!いいお土産になりました!

2020.08.29

6年佐渡修学旅行⑩

イカ裂きと同時に、たらい舟体験もさせていただきました。上手に前へ進む子や、くるくる回る子など、いい風に吹かれながら楽しむことができました!

2020.08.29

6年佐渡修学旅行⑨

矢島体験交流館に到着し、活動が始まりました。イカ裂き体験をしました。初めての体験に難しさを感じていましたが、みんなきれいにイカを裂くことができました。一夜干しになって帰ってくるのが楽しみですね!

2020.08.29

6年佐渡修学旅行⑧

2日目が始まりました!みんな元気です。朝食を食べています。八幡館の方がおっしゃるには、一人一人のお膳で食事を提供することがほとんどなくなり、テーブルといすでの食事が人気だそうです。みんな前を向いての …