来年度入学する予定の子どもたちを対象とした就学時健康診断がありました。6~7人のグループで各検査会場を回ります。そのお世話を5年生の子どもたちがしました。各検査会場への案内をしたり,検査の順番待ち …
15時5分,5年生が自然体験教室から二小へ帰ってきました。
グランドゴルフを楽しんでいます。芝生のコースをグループで回り,スコアを競い合いました。あっという間の2時間でした。
朝の集いと朝食です。朝は雨だった天気は,8時前には晴れています。グランドゴルフができそうです。
天候が心配だったキャンプファイヤーですが,無事に実施することができました。楽しい思い出となりました。
夕食の時間となりました。オリエンテーリングでたくさん走り回った後だけに,おいしくいただきました。みんな元気です。
オリエンテーリングが始まりました。太陽が出ていて,暑くもなく寒くもないオリエンテーリング日和の中、大自然を満喫しています。
出会いの集いがあり,所長さんのお話や部屋での過ごし方などの説明を聞きました。ベッドメイキングは,後で自分たちがしなければならないためか,みんな真剣です。
胎内市の少年自然の家に到着しました。みんな元気です。昼食を食べてエネルギーを補給します。
イヨボヤ会館の見学活動に入りました。サーモンシアター、ミニふ化場、生態観察室、サケ漁の展示資料などをグループで見て回りました。サケの生態や歴史、人との関わりなどについての理解を一層深めました。
月別アーカイブ ≫