自然の家の夕食です。感染症予防のため,向かい合うことなく静かにいただきました。
キャンドルファイヤーが始まりました。火の神は教頭先生です。「勇気」「友情」「奉仕」「希望」の火の子8名が,宣誓をして火を分けてもらいました。みんなの心の中にずっと勇気と友情と奉仕と希望が燃え続けま …
壁飾りづくりの作品です。時間は短かったですが、楽しい時間でした。
オリエンテーリングができないので、壁飾りづくりをしています。みんながんばっています!
自然の家に着きました。「出会いの集い」を行いました。司会やあいさつ担当の子どもたちが集いをリードしてくれました。めあてを発表も立派でした。ちょっと雨が降っていてオリエンテーリングができるか心配です。
おしゃぎり会館・若林住宅・村上歴史文化館の見学が終わり,昼食です。村上体育館の3部屋をお借りして三密にならないようにしてお弁当を食べました。もう少ししたら自然の家に向かいます。
5年生は、昨年度サケの稚魚の放流ができなかったので、イヨボヤ会館でサケの見学をします。みんな熱心に見学しています。
村上に到着です。1組はイヨボヤ会館、2組はおしゃぎり会館・若林住宅・村上歴史文化館を先に見学します。午後は場所を入れ替えて見学をします。 感染症予防のために中止になった野外炊事の代わりに、見学をす …
昨夜の雨が止んで5年生が重い荷物を持って登校してきました。 今日は待ちに待った自然教室の日です。全員健康チェックを済ませ、体育館に集合し、出発式です。 司会は2名の児童が務めます。 めあて発表は3名の …
家庭科で手縫いの学習を進めています。 裁縫用具の名前や使い方を学習した後は,いざ実習へ。 「針に糸を通す」で5分。「玉結び」では,「人差し指に糸を1回巻き付けて,親指と人差 …
月別アーカイブ ≫