来年度入学する予定の子どもたちを対象とした就学時健康診断がありました。5~6人のグループで各検査会場を回ります。そのお世話を5年生の子どもたちがしました。検査の順番待ちの間,絵本の読み聞かせをした …
文化祭イベント「おかえり*灯りぷろじぇくとⅡ」に向け,5年生の子どもたちは,竹灯ろうをつくりました。色セロファンを思い思いの形に切り抜き,願い事を書いた和紙に貼っていきました。思い描いた模様のイメ …
新津川は,旧能代川であったこと。通称で九十九曲川(くじゅうくまがりがわ)と呼ばれ,頻繁に洪水を起こし,田畑や住宅をどろの海に沈めていたこと。川の氾濫対策として新能代川がつくられ,旧能代川は新津川と …
チーム内の走順が決まり,グラウンドのバトンゾーンを使ってバトンパスの練習をしました。今日は,スピードを落とすことなくバトンをもらうことに気を付けました。前の走者が近付いてきたら前方を見てスタートし …
10月3日(土)の運動参観日に向け,全員リレーの練習が始まりました。今日は,4色(赤・白・黄・青)対抗リレーのチームが発表され,チームの顔合わせ後,バトンパスの練習をしました。今後,チーム内の走順 …
総合の学習で,新津川について学んでいます。7月27日(月)には,新潟県新潟地域振興局の方に来ていただき,新津川が九十九曲がり川と呼ばれたころから,能代川が整備されるまでの歴史や役割,周辺環境などに …
疲れが出たのか,バスの中でもぐっすり眠る子どもたちがたくさんいました。無事学校に戻り,体育館で到着式を行いました。 「村上の見学が楽しかった。」「キャンドルファイヤーで友達と踊ったのが楽しかった。 …
退所の集いです。楽しく過ごした自然の家とのお別れです。昨夜は,みんな10時頃には爆睡しました。朝も6時までぐっすり睡眠を取ることができました。 楽しく過ごせたことや所員の方への感謝の気持ちを伝え, …
自然の家での最後の食事です。このあとバスに乗り,午後3時20分に学校に到着する予定です。
昨日できなかったオリエンテーリングをすることになりました。広い森の中,地図を頼りに進みます。自然を満喫しています。
月別アーカイブ ≫