3年生は,文化財センターで昔の暮らしを体験してきました。かやぶき屋根の民家の中,いろりや自在かぎのある茶の間で昔話を聞かせてもらいました。まるで昔へタイムスリップしたような感じでした。また,下駄, …
3年生は,体育の学習でキックベースを楽しんでいます。多くの得点を取るためには,どこにボールを蹴ればよいかを考える学習です。ボールを強く蹴ればよいことは分かっていはいても,守りを越えるような強いボー …
3年生が社会科の学習で,秋葉消防署の消防士によるリトル・ファイヤー・スクールを受講しました。消防署には,人を助ける救助,けが人を運ぶ救急,火事を消す消防,火事を防ぐ予防の4つの仕事があることを学び …
3年生の子どもたちは,柿を収穫するために柿畑を訪れました。柿の花は花びらが4枚で,4枚以外の花は柿の形が変わってしまうために摘んでしまうそうです。柿に袋がけをするのは,渋味を抜くだけでなく,実が柔 …
文化祭イベント「おかえり*灯りプロジェクト」に向けて,3年生の子どもたちによる紙灯ろうづくりが始まりました。今回は,自分の願い事を書いた和紙に色付けをしました。ていねいに正三角形の形に折りたたんだ …
新津の魅力の一つである柿。3年生の子どもたちは,地元の柿畑へ出かけました。5月に行った時は花が咲いていた柿の木には,子どもたちの拳ほどの実がたくさんなっていました。柿農家の高塚さんから出された「柿 …
9月2日の朝,アゲハチョウがさなぎから羽化していました。午後,3年生の子どもたちが見守る中,アゲハチョウは,飼育かごから元気よく大空へ飛び立っていきました。「バイバイ!」「元気でね!」という子ども …
アゲハチョウの卵と幼虫がやってきました。そこへ子どもたちが集まってきました。理科の学習で,昆虫の成長の過程や体のつくりについて調べます。観察を通して,生き物を大切にしようとする心を育てます。
6月30日(火)交通安全教室が行われました。自転車に乗る前の点検・安全な自転車の乗り方等についてお話いただき,DVDを観ました。また,体育館に作っていただいたコースで、交通安全協会の方から実技指導 …
理科の植物の学習で育てているホウセンカとヒマワリがだんだんと育ってきました。ホウセンカの生育観察に行くと「葉の数が増えた!」「背が高くなった!」「チクチクの毛が生えてる!」「先生!虫めがねで見てみ …
月別アーカイブ ≫