3年生のアーカイブ

2021.02.16

ポートボール

 3年生は,体育でポートボールを学習しています。ルールは,バスケットボールとほぼ同じですが,ゴール台に上がった味方のゴールマンにボールを渡せば得点になります。ゴールにつなげるために,ボールを持った人 …

2021.01.29

長縄跳び

 3年生は,体育学習で縄跳び運動をしました。ウォーミングアップを兼ねて前回し跳びや交差跳びなど短縄跳びをしました。その後,4つのチームに分かれて長縄跳びの練習をしました。縄を回す人は,跳ぶ人が跳びや …

2021.01.19

書きぞめ大会

 3年生は,毛筆を使った初めての書きぞめ大会です。筆を握りゆっくりと筆圧に注意しながら書きました。力強い筆運びで見応えのある書きぞめ作品ができ上がりました。

2020.12.03

昔の暮らし体験

 3年生は,文化財センターで昔の暮らしを体験してきました。かやぶき屋根の民家の中,いろりや自在かぎのある茶の間で昔話を聞かせてもらいました。まるで昔へタイムスリップしたような感じでした。また,下駄, …

2020.11.25

みんなでつくるキックベース

 3年生は,体育の学習でキックベースを楽しんでいます。多くの得点を取るためには,どこにボールを蹴ればよいかを考える学習です。ボールを強く蹴ればよいことは分かっていはいても,守りを越えるような強いボー …

2020.11.13

リトル・ファイヤー・スクール

 3年生が社会科の学習で,秋葉消防署の消防士によるリトル・ファイヤー・スクールを受講しました。消防署には,人を助ける救助,けが人を運ぶ救急,火事を消す消防,火事を防ぐ予防の4つの仕事があることを学び …

2020.10.30

柿を収穫しました

 3年生の子どもたちは,柿を収穫するために柿畑を訪れました。柿の花は花びらが4枚で,4枚以外の花は柿の形が変わってしまうために摘んでしまうそうです。柿に袋がけをするのは,渋味を抜くだけでなく,実が柔 …

2020.10.15

紙灯ろうづくり

 文化祭イベント「おかえり*灯りプロジェクト」に向けて,3年生の子どもたちによる紙灯ろうづくりが始まりました。今回は,自分の願い事を書いた和紙に色付けをしました。ていねいに正三角形の形に折りたたんだ …

2020.09.17

柿畑で袋がけ

 新津の魅力の一つである柿。3年生の子どもたちは,地元の柿畑へ出かけました。5月に行った時は花が咲いていた柿の木には,子どもたちの拳ほどの実がたくさんなっていました。柿農家の高塚さんから出された「柿 …

2020.09.03

アゲハチョウの羽化

 9月2日の朝,アゲハチョウがさなぎから羽化していました。午後,3年生の子どもたちが見守る中,アゲハチョウは,飼育かごから元気よく大空へ飛び立っていきました。「バイバイ!」「元気でね!」という子ども …