3年生は,算数で1mよりも長い長さを測る学習をしています。1mものさしを継ぎたすと,どうしてもまっすぐにならず,正確に測れないという困難に直面しました。そんな時,巻尺を使うと,長い長さをまっすぐに測 …
3年生は,新津の自慢の一つである八珍柿を,もっとたくさんの人から好きになってもらいたいと願っていました。そこで,柿を使ったスイーツを作って,文化祭のバザーで販売しようと考えました。この「柿ぷろじぇく …
先日,3年生が観察を続けていたモンシロチョウやアゲハチョウ,キアゲハが飛び立っていきました。毎朝,登校してくると廊下に置かれた観察ケースを覗き込んで教室に入っていく子どもたちでした。観察を通して,チ …
3年生は,秋葉消防署の消防士さんによるリトルファイヤースクールを受講しました。消防士の仕事には,火災予防,消防,救助,救急の4つがあることを学びました。また,消防士の命を守る消防服は重さが15kg近 …
3年生は,交通安全指導員の方から自転車の安全な乗り方について講習を受けました。模擬コースを使い,順番に自転車に乗り,信号のある交差点や信号のない交差点での安全な曲がり方のポイントを教えてもらいました …
毎年,3年生は,総合学習で新津の特産品の一つである柿について調べています。校区内で柿栽培をしている髙塚さんから柿の花が見頃だとの連絡を受け,柿畑に出かけてきました。畑の外からは見えなかった黄色い柿の …
3年生は,音楽でリコーダー演奏の基礎を学びました。感染症防止のため,広い体育館での講習会でした。講師によるリコーダーの歴史や種類についてのお話を,子どもたちは,目を輝かせて聞いていました。リコーダー …
3年生は,80m走のタイムを計りました。5月の運動参観日では,2年生までは横並びでスタートする直線50m走でしたが,3年生からは,スタート位置が異なり,しかもカーブを含むセパレートコースの80m走に …
3年生は,図工でスチレン版画づくりをしました。スチレン板という高密度の発泡スチロール板に,型押しヘラを使って絵や模様を描きました。木版画と同じように,ローラーで版画インキを塗り,その上に版画用紙を …
3年生は,体育でキックベースの学習をしています。ルールは,蹴られたボールのところへ守りの5人全員が集まった時点でアウトが成立します。その間に攻めのチームは,できるだけ速く塁を進めなければなりません …
月別アーカイブ ≫