2年生のアーカイブ

2023.07.20

アグリパークでピザ作り体験

 野菜を育てている2年生は,アグリパークでおいしい野菜の育て方を学んできました。きゅうり,なす,ミニトマトなど,育てている野菜ごとのグループに分かれて詳しく教えていただきました。また,アグリパークで …

2023.06.07

野菜の実がなり始めました

 2年生が植えた野菜の苗が元気に育っています。子どもたちは,毎朝,自分の野菜の鉢を見に中庭へ足を運び,野菜のお世話をしています。水やりをしたり,となりの鉢の支柱に巻き付いていたきゅうりのつるを自分の …

2023.05.24

アグリパークで土づくりを学びました

 2年生は,「野菜がよく育つ土は,どんな土か」土づくりの秘密についてアグリパークで学んできました。実際にアグリパークの畑に入ると,土がふかふかであることを体感しました。そして,その土には,たい肥が使 …

2023.04.21

50m走の走り方

 2年生は,体育で50m走の走り方の学習をしました。しっかり加速できるよう前傾姿勢でスタートすること,コースの中をまっすぐに走ること,ゴールラインより少し先を目指し,スピードを落とさずゴールすること …

2023.03.02

六年生を送る会手作り招待状と開会の言葉

2年生は,全校自然ウォークや児童会ひまわり集会,日頃の清掃など,縦割り班活動でお世話になった6年生に「六年生を送る会」の招待状を作りました。ペンダント形式の手作り招待状を,「ありがとうございました」 …

2023.02.22

イチゴ大福作り体験

 2年生は,アグリパークでイチゴ大福作りを体験しました。ビニールハウスの中では,実際に栽培している苺や,水やりと温度管理をする機械を観察しました。体験ハウスでは,苺が実るまでの過程をクイズ形式で楽し …

2023.02.09

三角ベース

2年生は,体育で三角ベースの守りや攻めの動きについて学習しています。今日は,多くの得点を取るための攻めの工夫について考えました。ボールを遠くに蹴っても,守りがたくさんいたら,すぐに捕られてしまい,得 …

2023.01.25

校内書き初め大会

 2年生は,画と画が接したり交わったりする位置を確かめながら書きました。また,点画の長さや向きに気を付け,字形を整えながら書きました。

2022.12.20

むし歯予防教室

2年生を対象に歯科衛生士によるむし歯予防教室がありました。食べ物をかみ切る前歯や細かくすり潰す奥歯など,歯にも役割分担があることや,食後の歯に溜まったプラークが歯を溶かし,むし歯になることを分かりや …

2022.12.16

九九より大きい数のかけ算

2年生は,算数で九九より大きい数のかけ算の学習をしました。「りんごの数は何個かな。」と問われ,りんごが12個ずつ3列並んだ図が示されました。子どもたちは,式が「12×3」だということは分かるのですが …