1年生のアーカイブ

2022.09.20

秋の虫探し

1年生は,秋の虫を探しに新津川遊歩道へ出かけました。子どもたちは,虫採り網を巧みに使って,トンボやバッタ,コオロギを捕まえ,持ってきた虫かごの中へ餌の草と一緒に入れていました。この後,教室へ持ち帰っ …

2022.09.05

マットを使った運動遊び

1年生は,マットを使った運動遊びをしています。手→足→手→足の順にマットに着くうさぎ跳び,鉛筆になりきって転がる鉛筆転がり,背中を丸めて前後に転がるゆりかご,そして,エビの姿勢からのゆりかごと起き上が …

2022.07.20

鍵盤ハーモニカ講習会

1年生は,鍵盤ハーモニカの講習を受けました。分かりやすい講師のお話をしっかりと聞き,歌口の差し込み方や持ち方,息の吹き込み方など基礎的なことを学びました。「ド」の位置や,右手親指で押さえること,さら …

2022.07.01

あさがおのつるが伸びてきた

1年生が先日間引いて残したあさがおが元気に育ち,つるが伸び始めました。そこで,つるをはわせる支柱を自分の鉢に立てました。これから,さらにつるを伸ばし,花を咲かせるのが楽しみです。

2022.06.28

食育学習

1年生の食育の授業です。給食はどこで,誰が,どんなことを考えてつくっているのかを学習しました。給食センターの1日の様子をビデオと栄養士さんのお話で知りました。大量の食材を調理する機械や,調理員さんが …

2022.06.16

あさがおの苗を間引きました

5月に種を植えたあさがおが本葉を大きく広げ,鉢が狭くなりました。あさがおの花をたくさん咲かせるために,元気な苗を3本の残し,間引きました。間引いた苗は,別のプランターへ植え替えました。どちらのあさが …

2022.05.26

あさがおの種を植えました

1年生は,あさがおの種を植えました。子どもたちは,自分の鉢に土を半分だけ入れました。その上に元肥をふりかけて,手で軽く混ぜました。残りの土を入れ,手で平らにならしました。土の四隅と中央に人差し指の先 …

2022.05.19

中庭デビュー

1年生は,待望の中庭デビューをしました。中庭には池やブランコがあります。また,アリやアメンボなどの小さな生き物もいます。児童玄関から持ってきた外履きに履き替え,内履きは決められた場所に並べました。池に …

2022.04.28

一年生を迎える会のお祝いメダルをもらいました。

1年生は,一年生を迎える会の前日に,6年生からお祝いメダルをもらいました。メダルは2~6年生が役割を分担して作ってくれました。メダルには素敵な飾りやメッセージがあり,1年生は笑顔で受け取っていました …

2022.04.18

初めての図書室

1年生は,図書の時間に初めて図書室を利用しました。司書の先生から,本の種類や貸し出しの仕方を教わりました。絵本や図鑑など,興味のある本を見付け,楽しんで読書をしていました。

1・・・45678・・・12