理科室から火災が発生したという想定で避難訓練がありました。非常ベルに続く校内放送に耳を傾ける子どもたち。火と煙が広がっている職員室前廊下に近付かないよう避難という指示を聞き,安全な避難経路を通って全 …
59名の新入生を迎え,令和6年度の入学式が行われました。校長先生からは,「元気なあいさつ」「友だちと仲良く」「車に気を付ける」の3つのことについてお話がありました。また,6年生の代表児童による歓迎の …
令和6年度の前期始業式がありました。児童代表の発表では,「勉強を頑張りたい,優しくなりたい」という2年生,「将来の夢である小学校の先生になるために,字を丁寧に書くこと,優しくなること,楽器ができるよ …
校長先生から転入された12名の先生方が紹介されました。自己紹介をする先生方お一人お一人に対して全校の子どもたちから温かい歓迎の拍手が送られました。児童代表の6年生からは,二小の特色ある活動についての …
校長先生から転退職される先生方が紹介されました。先生方のお別れのあいさつでは,「失敗に負けずに頑張れ」「夢を諦めずに進め」「人との出会いを大切に」などの励ましの言葉をいただきました。児童代表の6年生 …
ご来賓,卒業生保護者,3年生以上の児童と教職員の参加による卒業式が行われました。校長先生から卒業証書を受け取る卒業生一人一人の穏やかな表情から,会場全体がとても温かな雰囲気に包まれていました。校長 …
後期終業式がありました。初めに代表児童による発表がありました。自主学習を毎日2ページ頑張った1年生,将来の夢であるイラストレーターになるために絵をかくことを頑張っている3年生,六送会の準備や運営を …
委員会引き継ぎ式がありました。快適な学校生活を支えている委員会活動の推進役が,6年生から5年生へ引き継がれました。6年生の現委員長からは,これまでの活動を振り返って頑張ってきたことについての発表があり …
毎年,年度末になると行う図書館の蔵書点検です。図書の数が多いため,図書館司書だけでは大変な作業となるところ,今年も地域のボランティアから協力していただきました。本棚から下ろした図書を図書カウンターま …
3月の全校朝会がありました。各方面で活躍する子どもたちの表彰があり,新潟市選抜少年野球大会準優勝の新津東ジュニアベースボールクラブ,新関コミュニティカップミニバスケットボール大会優勝のNSAウィングス …
月別アーカイブ ≫