学校生活のアーカイブ

2024.06.18

6月のひまわり集会

6月のひまわり集会がありました。今回は,体育委員会による発表でした。発表内容の一つ目は,大谷選手から届いたグローブの使い方に関するアンケートについてでした。全校のみんなで使うための3つの方法が提案さ …

2024.06.07

6月の全校朝会

 6月の全校朝会がありました。子どもたちは,なぜ学校にきているのか,校長先生と考えました。それは,幸せに生きるための方法を学ぶため。では,幸せな気持ちになるためには,どうしたらいいか。それは,うれし …

2024.06.05

音楽鑑賞会

楽団ジョイ・スウィング・カンパニーの演奏による音楽鑑賞会がありました。トロンボーン,トランペット,サックス,チューバ,ピアノ,ウッドベース,ドラムセットなどの楽器で演奏されるジャズで,子どもたちが知 …

2024.06.04

救急法講習会

6月中旬から始まる水泳授業に向けて,職員を対象とした救急法講習会がありました。水泳授業中に事故が発生した場合に備えて,心肺蘇生やAEDの使い方について講習を受けました。事故が発生してからの対処の仕方 …

2024.06.03

メダカの引っ越し

校舎前のグラウンドにひまわり池があり,たくさんの黒メダカが生息しています。7月から始まる校舎大規模改修工事で池の水が汚れるため,メダカを引っ越しさせることになりました。その引っ越しを環境委員会の5~ …

2024.05.31

5月のひまわり集会

 5月のひまわり集会がありました。総務委員の進行による「体でじゃんけんゲーム」が行われました。全身を使って表現するグー,チョキ,パーでステージ上の総務委員と勝負をしました。じゃんけんに負けると座らな …

2024.05.24

クラブ活動スタート

4年生以上の子どもたちで構成されるクラブ活動がスタートしました。今年度は,ハンドメイド,スポーツ,卓球,料理,実験,ダンス・音楽の6つのクラブが発足しました。第1回目の今回は,お互いに自己紹介をし合 …

2024.05.23

モルモットのクロちゃん亡くなる

 子どもたちが可愛がっていたモルモットのクロちゃんが亡くなりました。5歳2か月と高齢で,人間でいうと100歳を超える年齢でした。昼の放送でクロちゃんの訃報を知らせたところ,大勢の子どもたちからの手紙 …

2024.05.22

ひまわり運動会

 全校でアンケートをとり,名称を新たにした「ひまわり運動会」がありました。学年部ごとに時間帯をずらして実施の短距離走と学年全員リレー後に,6つの縦割り班連合チーム対抗による全校玉入れが新たな競技とし …

2024.05.16

全校玉入れ練習

ひまわり運動会に向けて,全校玉入れ練習がありました。運動会唯一の全校種目である全校玉入れ。どのような指示でどのように動くのか,全校の動きと自分の動きの確認をしながらの練習でした。班のメンバーを整列さ …

1・・・45678・・・32