9月25日(水)に行われる全校自然ウォークについての説明会がありました。目的地である自然豊かな秋葉公園がどんなところか,スライドを映しながら紹介がありました。当日は,縦割り班で一緒に歩き,遊び,お …
夏休み明け全校朝会がありました。7月24日に行われた新潟市親善陸上記録会の表彰があり,上位入賞者に賞状が伝達されました。また,記録会で力を尽くした選手全員へ大きな拍手が送られました。校長先生からは …
夏休み前全校朝会がありました。代表児童の発表では,3年生と5年生がこれまで頑張ってきたことや夏休みに頑張ることを力強く発表しました。表彰では,さわやか杯少年野球選手権大会優勝,学童軟式野球新人戦フ …
学習中に地震・津波が発生したという想定で避難訓練を実施しました。非常ベルの合図で子どもたちは机の下に隠れ,机の脚をつかんで自分の身を守りました。地震の揺れがおさまり,津波警報が発表されたという想定で …
学校でのいろいろな活動で子どもたちが使っているタブレット。その使い方について問題点が見られ始めていました。そこで,その問題点を子どもたちの手で改善していきたいと代表委員会が開かれ,その使い方のきま …
同じ町内に住む児童たちで構成された地域子ども会がありました。4~7月の登下校や家に帰ってからの遊びについて危険なことはないか情報交換をしたり,夏休みの地域行事やラジオ体操の予定についてメモをとった …
7月24日(水)に予定されている新潟市親善陸上記録会(西地区)に参加する陸上選手に向けて,陸上練習オリエンテーションがありました。記録会に臨むにあたり,二小の代表としてふさわしい態度とはどういう態度 …
7月のひまわり集会がありました。今回は,図書委員による図書クイズの出題でした。「外国の絵本『はらぺこあおむし』に登場するはらぺこあおむしが木曜日に食べるものは何か」や,秘密シリーズ『歯と歯みがきのひ …
今年度第1回目の縦割り班遊びがありました。この活動のねらいは,遊びを通して,学年の異なる友だち同士の親睦を深め,互いのよさを知り,協力して活動できるようにすること,また,6年生にとっては,「みんな …
6月中旬から始まる水泳学習に向け,職員と保護者ボランティアでプール清掃を行いました。プールの壁面と床,プール周りのオーバーフローなどの汚れを落とし,プールサイドの枯れ草も取り除き,お手洗いの中もき …
月別アーカイブ ≫