学校生活のアーカイブ

2024.05.31

5月のひまわり集会

 5月のひまわり集会がありました。総務委員の進行による「体でじゃんけんゲーム」が行われました。全身を使って表現するグー,チョキ,パーでステージ上の総務委員と勝負をしました。じゃんけんに負けると座らな …

2024.05.24

クラブ活動スタート

4年生以上の子どもたちで構成されるクラブ活動がスタートしました。今年度は,ハンドメイド,スポーツ,卓球,料理,実験,ダンス・音楽の6つのクラブが発足しました。第1回目の今回は,お互いに自己紹介をし合 …

2024.05.23

モルモットのクロちゃん亡くなる

 子どもたちが可愛がっていたモルモットのクロちゃんが亡くなりました。5歳2か月と高齢で,人間でいうと100歳を超える年齢でした。昼の放送でクロちゃんの訃報を知らせたところ,大勢の子どもたちからの手紙 …

2024.05.22

ひまわり運動会

 全校でアンケートをとり,名称を新たにした「ひまわり運動会」がありました。学年部ごとに時間帯をずらして実施の短距離走と学年全員リレー後に,6つの縦割り班連合チーム対抗による全校玉入れが新たな競技とし …

2024.05.16

全校玉入れ練習

ひまわり運動会に向けて,全校玉入れ練習がありました。運動会唯一の全校種目である全校玉入れ。どのような指示でどのように動くのか,全校の動きと自分の動きの確認をしながらの練習でした。班のメンバーを整列さ …

2024.05.07

5月の全校朝会

5月の全校朝会がありました。校長先生から二小の教育目標についての説明がありました。3つの柱である「見方・考え方をひろげる」「学年・学級・全校・地域の人とつながる」「友だちのよいところを見つけて高め合 …

2024.04.30

1年生を迎える会

 6年生からプレゼントされた手作りペンダントを首にかけた1年生が,6年生と手をつないで会場に入場してきました。総務委員会と6年生が中心となって準備してきた1年生を迎える会です。総務委員長による開会の …

2024.04.25

縦割り班顔合わせ会

一班12~13名の1~6年生で構成される縦割り班。日常の清掃や年6回実施される縦割り班遊び,それと9月に予定されている全校自然ウォークをこの縦割り班を単位に活動していきます。今回は,メンバーの顔合わ …

2024.04.24

地域子ども会 集団下校

上学年児童のリーダーシップや思いやりの心を,下学年児童のフォロワーシップや感謝の心を育てる場の一つとして,同じ町内に住む児童たちで構成された地域子ども会があります。新1年生が加わった今年初めての地域 …

2024.04.23

グラウンドクリーン作戦

 安心して運動をしたり遊んだりできるグラウンドにするため,グラウンドクリーン作戦を行いました。全校のみんなでグラウンドに落ちている石や枝などを拾い集めました。短い時間でしたが,みんなの協力のおかげで …

1・・・45678・・・32