図書委員会主催の図書館祭りがありました。本を借りるとスタンプカードにスタンプを押してもらえ,スタンプがたまると,特典が当たるくじが引けます。1冊おまけ券や予約券,人気シリーズ2冊借りられる券など,子 …
夏休み前の代表委員会で話し合って決めたタブレットの使い方についてのルールを,全校のみんなにしっかりと意識してもらおうと,総務委員会の子どもたちが掲示物を作成していました。全校のみんなの目に留まるよ …
今回のひまわり集会の内容は,健康委員会による健康クイズでした。体によい食べ物や,手洗いの衛生,お医者さんがよく身に付けている診察器具の名前など,子どもたちの身近な健康に関する3択クイズでした。残暑 …
秋葉警察署職員の協力を得て,不審者が校舎内に侵入したと想定した不審者対応防犯訓練を行いました。不審者が学習中の教室へ入ってきた時の担任の不審者対応と学級の子どもたちの避難,併せて,他の学校職員と警 …
校舎改修工事で清掃場所に入れない縦割り班は,場所を変更して清掃することになりました。班長の6年生は,変更になった清掃場所まで1年生を案内し,班のメンバーに清掃範囲や清掃用具の場所,役割分担の確認をし …
9月25日(水)に行われる全校自然ウォークについての説明会がありました。目的地である自然豊かな秋葉公園がどんなところか,スライドを映しながら紹介がありました。当日は,縦割り班で一緒に歩き,遊び,お …
夏休み明け全校朝会がありました。7月24日に行われた新潟市親善陸上記録会の表彰があり,上位入賞者に賞状が伝達されました。また,記録会で力を尽くした選手全員へ大きな拍手が送られました。校長先生からは …
夏休み前全校朝会がありました。代表児童の発表では,3年生と5年生がこれまで頑張ってきたことや夏休みに頑張ることを力強く発表しました。表彰では,さわやか杯少年野球選手権大会優勝,学童軟式野球新人戦フ …
学習中に地震・津波が発生したという想定で避難訓練を実施しました。非常ベルの合図で子どもたちは机の下に隠れ,机の脚をつかんで自分の身を守りました。地震の揺れがおさまり,津波警報が発表されたという想定で …
学校でのいろいろな活動で子どもたちが使っているタブレット。その使い方について問題点が見られ始めていました。そこで,その問題点を子どもたちの手で改善していきたいと代表委員会が開かれ,その使い方のきま …
月別アーカイブ ≫