今年度初の縦割り班遊びの計画を立てました。縦割り班でどんな遊びをしようかと,班ごとに話し合いをしました。6年生の班長から遊びの候補がいくつか提案され,「みんなが楽しめる」「密にならない」遊びという …
演劇の登場人物は,6人の小学4年生です。彼らが自分たちのやりたいことを劇にしていくお話です。仲間とぶつかり合う中で,自分自身や相手に真剣に向かい合いながら大事なことに気付いていきます。 やりたい …
文化祭3日後,展示作品を自由に鑑賞する個別鑑賞タイムを設けました。子どもたちは,いろいろな学年の教室を回り,自分が気に入った絵画作品をじっくりと鑑賞し,感じたことを鑑賞カードに書いていました。
11月の全校朝会がありました。校長先生からは,読書の秋ということで「なまえのないねこ」という絵本の紹介から,一人ぼっちでいる人がいたら優しく声をかけてほしいというお話がありました。生徒指導担当の先 …
子どもたちが製作した大小約400個の灯ろうが展示された会場には,家族連れや地域住民の方たちが多く来場されました。我が子の作品の前でほほ笑む家族の姿や,1つ1つの灯ろうをじっくりと見入る地域の方たち …
作品鑑賞タイムに展示教室を順に回りながら,子どもたちは自分のお気に入りの作品についてクイズ形式で発表し合いました。クイズを通して,絵のイメージや形,色に着目して,自分とは異なる見方や感じ方に触れる …
4年生10人,5年生10人,6年生9人のバドミントンクラブです。男女仲良く協力して活動することをめあてにしています。主な活動は,ペアを組み,ラリーを長く続ける練習と,ダブルスの試合です。2面あるコ …
4年生9人,5年生7人,6年生10人のマンガ・イラスト・絵画クラブです。みんなで楽しくマンガやイラストをかくことをめあてにしています。アニメキャラクターや動物のイラストなど,自分のかきたいものを決 …
4年生9人,5年生8人,6年生6人の手芸・工作・模型・室内ゲームクラブです。みんなで楽しく活動することをめあてにしています。主な活動は,ししゅう,将棋,オセロ,トランプなどです。学年に関係なく,選 …
4年生9人,5年生9人,6年生4人のコンピュータクラブです。みんなで教え合ったり協力したりして楽しく活動することをめあてにしています。主な活動としては,キーボードを正確に速く打つ技能を競ったり,プ …
月別アーカイブ ≫