学校生活のアーカイブ

2021.09.22

モルモットへ餌やり体験

 「学校の生き物に親しんでほしい」という願いから,環境委員会の5・6年生が"モルモットへの餌やり体験"を計画しました。休み時間になると,モルモットの飼育小屋の前に集まってくる低学年の子どもたちが,ペッ …

2021.09.03

避難訓練(不審者対応)

 3年1組への不審者侵入を想定した避難訓練がありました。担任の指示で避難を始める児童,不審者対応の応援に駆け付ける職員,児童全員の避難確認をする職員,それぞれの行動を確認することができました。グラウ …

2021.07.16

ハンドソープを頂戴いたしました

 さかつめ整骨院鍼灸院院長 坂爪 慶 様より,たくさんのハンドソープを頂戴いたしました。感染症予防のため,子どもたちは一日に何回も手洗いをします。そのため,新型コロナウィルス感染症が流行し始めた昨年か …

2021.07.13

夏の図書館まつり

 図書委員会主催の夏の図書館まつりが始まりました。その取組の一つにビンゴカードがあります。一人に一枚配られたビンゴカードには,本のラベルに書いてある分類番号や,絵本の種類別に貼られているシールの色が …

2021.06.29

スライムづくり

 4年生5人,5年生8人,6年生11人の実験クラブです。今日は,スライムづくりをしました。水と洗濯のり,絵の具を根気よく混ぜ合わせた液体に,ホウ砂を水で溶かした水溶液を少しずつ加え,混ぜ合わせていき …

2021.06.25

救急法講習会

 学校職員と幼稚園職員,プール監視ボランティアを対象とした救急法講習会を行いました。もしも,水の事故が起きてしまった場合に備えて,一次救命処置の手順を確認しました。胸骨圧迫やAEDの使い方の実技を含め …

2021.06.21

6月のひまわり集会

 総務委員による司会で,6月のひまわり集会がありました。今月の発表は,情報委員会の仕事紹介とその仕事についてiPadを使ったクイズでした。画像や問題の答えがプレゼンに次々と映し出されました。日頃,耳にし …

2021.06.18

引き渡し訓練

 地震や津波・洪水など緊急事態が発生した時に備えて,子どもたちを保護者に迎えに来ていただく引き渡し訓練を行いました。体育館で地域別に並んでいただいた保護者の皆様には,混み合わないよう時間差で教室まで …

2021.06.18

避難訓練(地震・津波想定)

 学習中に地震と津波が発生したという想定で避難訓練を行いました。放送による地震発生の合図と同時に,子どもたちは,すぐに帽子を被り,机の下へ隠れました。机の脚をしっかり握って自分の身を守りました。地震 …

2021.06.17

プール清掃

 水泳授業に備え,職員作業でプール清掃をしました。プール床面や壁面,プールサイドを洗い流し,タオル掛けを柱に固定し直しました。昨年度は,感染防止のため,水泳授業は実施しませんでしたが,今年度は,感染 …

1・・・2324252627・・・32