11月の全校朝会がありました。初めに,各種表彰がありました。県競書大会に10名,市小中理科作品展に2名,防火ポスターコンクールに1名,少年野球大会に3名の児童が表彰されました。続いて,校長先生から …
12月3日の児童会祭り"ひまわりプレイランド"に向けて,スローガンを決めるための代表委員会が開かれました。3年生以上の学級代表が持ち寄った,スローガンに入れたい3つのキーワードをもとに話し合いが行わ …
中庭の壊れたシーソーが撤去されたスペースに3種類の木が植樹されました。ブルーベリーが11本,グミが4本,ユズが2本です。環境委員会の子どもたちが相談して決めたそうです。どれも実がなる木で,これから …
10月24日(日)の文化祭&『おかえり*灯りぷろじぇくとⅢ(サード)』では,保護者・地域の皆様から多数のご来校をいただき,感謝申し上げます。お子さんの心を込めた絵画作品の鑑賞をありがとうございまし …
作品鑑賞タイムに各学級で展示教室を回りながら,子どもたちは自分のお気に入りの作品についてクイズ形式で発表し合いました。クイズを通して,絵のイメージや形や色に着目して,いろいろな見方や感じ方に触れる …
10月のひまわり集会がありました。今回は,図書委員会によるクイズでした。iPadの操作にもすっかり慣れ,大型スクリーンにクイズの内容を次々と映し出す図書委員でした。クイズの内容は,図書の分類や,本の中 …
新津新町郵便局様より,たくさんの手指消毒液を頂戴いたしました。感染症予防のため,児童玄関,職員玄関などに設置し,毎日使用しているため,たくさんの手指消毒液が必要になっています。そのような折に,ご寄 …
新班長のもと新たな清掃場所での後期清掃がスタートしました。場所によって清掃の仕方は少し変わりますが,どの清掃場所でも仕事分担がペア学年で組まれており,上学年児童が下学年児童に目を配り,声を掛け,協 …
10月12日,後期始業式がありました。各種表彰では,入賞した絵のコンクール,陸上大会,ミニバスケットボール大会の賞状伝達が行われました。児童代表の発表では,2年生,4年生,5年生,6年生から「苦手 …
10月8日(金)の前期最終日,各教室のワックスがけ作業がありました。子どもたちは,清掃が始まる前に教室から自分の机と椅子を運び出し,教室の床を念入りに水ぶきしました。全校の子どもたちの下校後,全職 …
月別アーカイブ ≫