学校生活のアーカイブ

2022.03.25

卒業式

 今年度は,卒業生,保護者,3年生以上の在校生と学校職員,来賓のPTA会長,コミ協会長の参加による卒業式となりました。卒業証書を手渡された卒業生一人一人の自信に満ちた姿からは,大きな成長が感じられま …

2022.03.23

後期終業式

 令和3年度後期終業式がありました。2・4・6年の代表児童が後期の振り返りや新しい学年に向けてのめあてを発表し,全校のみんなから大きな拍手を受けていました。次に,県書き初め大会,全国年賀状大賞コンク …

2022.03.14

委員会引き継ぎ式

 委員会引き継ぎ式がありました。感染対策の面から,在校生はZoomによるリモート形式での参加でした。各委員長からは,活動を振り返っての思いや次年度に向けての激励を込めたあいさつがありました。そして,委員 …

2022.03.11

卒業式別れの言葉の練習スタート

 卒業式で行う別れの言葉の練習がスタートしました。在校生の中から選ばれた代表児童が集まり,発声の仕方,間の取り方,スタートのタイミングなどの練習をしました。少し緊張気味の子どもたちでしたが,しっかり …

2022.03.08

次年度へ向けた地域子ども会

 今年度最後の地域子ども会がありました。次年度に向けて在校生から新しい地域会長,副会長,書記が選出され,新旧役員が引き継ぎのあいさつをしました。また,登下校や帰宅後の遊び,地域の危険か所についての情 …

2022.03.04

活動を引き継いだ委員会活動

 今年度最後の委員会活動でした。各委員会とも6年生から新メンバーの5年生へ活動の説明が行われました。具体的な動きが分かるよう実際にやって見せながらの説明でした。翌日から実際に活動ができるよう練習もし …

2022.03.02

感謝の思いにあふれた六送会

 1年生が6年生一人一人を呼名すると,ステージ上に思い思いのポーズをした6年生が登場しました。1年生によるポップなダンスと「六年生♡大好き」の文字が披露されました。2年生からは,ハンドベルや手振りと …

2022.03.01

3月の全校朝会

 3月の全校朝会がありました。表彰では,県児童生徒絵画コンクール,全国教育美術展上位入賞児童が表彰され,二小も学校賞県教育委員会教育長賞をいただきました。校長講話では,6年生による「きれいな新津川」 …

2022.02.15

放送室でお昼の放送を体験

 放送室でお昼の放送を実際に体験してもらおうと情報委員会が希望者を募集したところ,各学年からたくさんの応募がありました。今回,放送体験をした2人の4年生の感想です。「ちょっと緊張したけど,上手くでき …

2022.02.10

おいしい給食ありがとう

 1月の給食週間に,子どもたち一人一人が,給食センターの栄養士さんや調理員さんへ向けて手紙を書きました。手紙には,日頃,栄養バランスのとれた給食を考え調理してくれたり,ちょっと苦手な食材もおいしく食 …

1・・・2021222324・・・33