学校生活のアーカイブ

2022.08.31

夏休み明けのメッセージ&黒板アート

夏休み明けの各教室の黒板には,担任からのメッセージや絵がかかれていました。子どもたちとの再会を楽しみにしていた気持ちが伝わったでしょうか。黒板を見た子どもたちの心の中に楽しい学校生活が思い浮かぶこと …

2022.08.30

夏休み明けの全校朝会

夏休み明けの全校朝会がありました。夏休み中に行われた陸上競技記録会男子80mハードル走3位入賞の6年生の表彰がありました。また,学校の代表として力を出し切った100m走,80mハードル走,400mリ …

2022.07.25

夏休み前の全校朝会

夏休み前の全校朝会がありました。児童代表の発表では,「姿勢正しく学習することを頑張りました。」と1年生,「話し合いで友だちや自分の意見を大切にできました。」と3年生,「困っている人に声を掛け,助け合 …

2022.07.15

地域子ども会

夏休みに向け,地域子ども会が開かれました。これまでの登下校で困ったことや危ないと思ったことを振り返りました。また,夏休みに向けて,各地域の遊び場所や道路などの危険か所について情報交換をし,注意するこ …

2022.07.06

クラブ活動スタート

 4~6年生によるクラブ活動が始まりました。今年度は,手話クラブと消しゴムはんこクラブが新設されました。同好の活動を通して個性や協力性,自主性,実践力を伸ばします。

2022.07.04

7月の全校朝会

校長先生のお話は,子どもたちの大好きなクイズでした。「ゾウを冷蔵庫に入れるためにする3つのこととは?」子どもたちは,一生懸命に考えました。答えは,「冷蔵庫を開ける,ゾウを入れる,冷蔵庫を閉める」でし …

2022.06.17

避難訓練(地震・津波想定)及び 災害時児童引き渡し訓練

学習中に地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。地震発生(非常ベル)と同時に子どもたちは机の下にかくれ,身を守りました。揺れがおさまり津波警報が発表されたという想定で,2階の教室の子どもたち …

2022.06.10

プール清掃

放課後,職員によるプール清掃を行いました。プールの壁面や床,プール周りのオーバーフローなどの汚れを落とし,プールサイドの枯れ草もきれいに取り除きました。これから水を張り,6月中旬から始まる水泳学習に …

2022.06.07

交通安全教室(安全な道路横断)

1・2年生は,安全な道路横断の仕方を学びました。その後,一人ずつ順番に横断歩道を渡る練習をしました。信号が青になったら自分の目で左右の安全を確かめ,手を挙げて渡ることができました。また,車のすぐ前に …

2022.05.27

運動参観日

感染症予防の中,学年部ごとに時間帯をずらして実施の運動参観日も3年目となりました。子どもたちが本当に楽しそうな表情と動きで踊っていた表現運動。自己の記録更新に向けて,最後まで全力で駆け抜けた短距離走 …

1・・・1718192021・・・32