6月の全校朝会がありました。校長先生からは,「疑問をもち考えることは楽しい,分からなかったことが分かるとうれしい,幸せな気持ちになれる」というお話がありました。そして,スクリーンに二小の校章が映し …
総務委員会,各委員長,3~6年生の各学級代表で構成される代表委員会が開かれました。話し合われた議題は「タブレット端末使用の二小ルール決め」でした。タブレット使用の約束について自分たちの学級で守られず …
体育館を会場に歯科健康診断がありました。3名の歯科医と3名の歯科衛生士から全校児童の歯を丁寧に診ていただきました。歯科健康診断では,むし歯だけでなく,歯肉や,歯垢の付着状態も診ていただきました。静 …
学年部ごとに時間帯をずらして実施の運動参観日がありました。種目は,表現運動,短距離走,全員リレーの3種目。“ジャンボリーミッキー”の曲が流れるととても楽しそうに踊り出す1・2年生。地元の特産である柿 …
今日の運動参観は予定通り行います。保護者ゲートよりグラウンドにお入りください。マスクの着用は,各自のご判断にお任せいたします。ソーシャルディスタンスの確保や大声での声援を控えることなど,感染防止に …
1年生を迎える会がありました。1年生入場は,プレゼントされた招待状を首にかけた1年生が6年生にエスコートされての入場でした。会の初めに2年生から,会の終わりには3年生からそれぞれ,1年生を歓迎する …
5月20日(土)の運動参観日に向けて体を動かしてもらいたいと,体育委員会では50m走スタートダッシュ大会を開催しました。昼休みのグラウンドには,自己タイムの更新に挑戦しようと,学年を問わずたくさん …
1年生が加わった新しい縦割り班による清掃が始まるため,新しいメンバーの顔合わせ会がありました。リーダーの6年生の進行により,自己紹介でお互いの顔と名前を覚えた後,仕事の分担を確認しました。1年生は …
二小の体育館を会場に二小と小合東小の全校児童が集い,新潟市小学校音楽鑑賞会がありました。演奏者は,打楽器を使って音楽の素晴らしさを表現する集団“あんさんぶる りずむふぁーむ”の皆さんでした。マリンバ …
5月の全校朝会がありました。密集を避けるため,Zoomによる全校朝会となりました。レインボーカップ3位入賞の女子ミニバスNSAウィングスチームの表彰では,校長先生から賞状が手渡されると,各教室から大きな …
月別アーカイブ ≫