各学年教室には,それぞれの題材に沿って自分の思いを描いた子どもたちの絵画作品が展示されました。図工主任による全校放送に続いて,学級鑑賞タイムが始まりました。学級ごとに担任が引率し,1展示会場につき2 …
地域の園児と1・2年生は,紙灯ろうに将来の夢を書きました。3年生は,紙コップと灯りでサケの卵と稚魚を,4年生は,枝で守られたサケの卵と,成長の過程で出会うであろう大自然を,5年生は,段ボール箱を切り …
12月に予定されている児童会まつり"ひまわりプレイランド"のスローガンを決める代表委員会がありました。どんな"ひまプレ"にしたいか各クラスから事前に考えてもらっていたキーワードをもとに,6チームに分かれ …
今週末の文化祭を前に全校集会で,図工主任から作品鑑賞の仕方についてお話がありました。各学年のテーマと絵の見方を学び,次に,当日の鑑賞タイムで子どもたちが行う「わたしの好きな絵はどれでしょうクイズ」の …
10月のひまわり集会では,2つの委員会から発表がありました。情報委員会からは,自分たちの仕事内容をみんなに知ってもらおうと,三択クイズを通して紹介がありました。健康委員会からは,正しい手洗いの仕方を …
「おはようございます!」朝の体育館で登校してきた子どもたちに,明るいあいさつをしていたのは,児童会総務委員の子どもたちでした。ユニセフ募金を呼び掛けながら,あいさつをしていたのです。戦争や貧困で恵ま …
後期始業式がありました。市小・中理科作品展の表彰では,「顕微鏡観察」と「太陽観察」で奨励賞になった4年生2人が全校児童から大きな拍手を受けました。2・4・6年代表児童による発表では,「学習中の発言を …
体育館に鉄棒を設置しました。休み時間になると,鉄棒は子どもたちでいっぱいになりました。軽やかに逆上がりを始める子,自分の身長よりも高い鉄棒にぶら下がる子,鉄棒に脚を掛けて逆さになる子など,子どもたち …
3年ぶりに全校自然ウォークを実施しました。1~6年生の縦割り班でまとまって秋葉公園まで歩きました。公園内の各広場では,各班の子どもたちが,アスレチックやネイチャービンゴ,逃走中や木の葉カルタ,謎解き …
手塚治虫原作「雨ふり小僧」の演劇鑑賞会がありました。ある日,一人ぼっちの少年が,雨上がりの河原で妖怪雨ふり小僧と出会います。少年は,三つの願いを叶えてもらう代わりに,長靴をあげる約束をします。願いを …
月別アーカイブ ≫