・中華麺
・塩ラーメンスープ
・揚げぎょうざ
・切り干し大根のナムル
・冷凍パイン
・牛乳
ぎょうざは日本で人気のある料理ですが、中国に由来する料理です。今から1400年前、中国が唐と呼ばれた時代の化石で、ぎょうざとよく似たものが発掘されたそうです。ぎょうざが日本に伝わったのは江戸時代頃で、複数の書物にぎょうざの記録があるそうです。しかし、肉食を禁じられていたこともあり、広まることはありませんでした。そして、第二次世界大戦が終わると、中国の満州から帰った日本人が、作ったり、売り出したりしたことから、日本に広まったようです。ぎょうざには長い歴史があるのですね!
