・ごはん ・さといものみそ汁 ・チキン南蛮 ・ごま和え ・牛乳 食事をするとき、栄養のバランスのことを考えて食べていますか?バランスよく食事をするためには、黄・赤・みどり色の食品のグループをそろえ …
・ごはん ・じゃがいものオイスターソース煮 ・春巻き ・風味漬け ・牛乳 オイスターソースは「かき」という貝を塩づけにして、発酵熟成(はっこうじゅくせい)させたものです。ですから「かきあぶら」とも …
・ごはん ・さつま汁 ・ますの塩こうじ焼き ・昆布豆 ・なし ・牛乳 なしは中国から伝わり、ずっと昔から食べられてきたくだものです。江戸時代には品種改良や栽培がさかんに行われていて、100種類くら …
・ごはん ・きのこ汁 ・鶏肉と大豆のごまがらめ ・きゅうりの甘辛 ・牛乳 きのこは森の妖精ともよばれています。頭の上にかさをかぶったような姿がかわいいからでしょうか。秋はきのこが一番たくさんとれて …
・ひつまぶし風ご飯(刻みのり) ・だしスープ ・アーモンド和え ・冷凍パイン ・牛乳 「ひつまぶし」は名古屋の名物料理です。うなぎのかば焼きを細かくきざんで、ご飯に混ぜ、最初はそのまま食べ、次にね …
・洋風三色ライス ・あさりのクリームスープ ・わかめサラダ ・ぶどう ぶどうはくだものの中でも、昔から食べられてきたくだものです。ぶどうは、世界で一番たくさん作られているくだものですが、生で食べる …
・ごはん ・だんご汁 ・さんまのかば焼き ・塩もみ ・牛乳 今日は十五夜です。給食でも、お月見のだんごじるを作りました。そろそろ秋が感じられるようになったでしょうか。 さんまの旬は秋です。秋のさん …
・ごはん ・つみれ汁 ・夏野菜と車麩の揚げ煮 ・アップルシャーベット ・牛乳 かぼちゃはカロテンを多くふくむ緑黄色野菜です。カロテンは体の中でビタミンAにかわり,目やはだの健康をたもつ大切なはたら …
・ポークペッパーライス ・みそワンタンスープ ・甘夏サラダ ・牛乳 まだ暑い日が続いていますが、汗をかいたら水分をしっかりとりましょう。でも、冷たいジュースなどの甘い飲み物の飲み過ぎには注意が必要 …
・中華麺 ・ちゃんぽんスープ ・青のりポテト ・黒糖蒸しパン ・牛乳 給食でもよく登場する「ちゃんぽん」は長崎県の郷土料理です。長崎の「四海楼(しかいろう」という中華料理店で、中国からの留学生に安 …
月別アーカイブ ≫