・大麦麺 ・鶏南蛮風肉団子汁 ・こいわしの天ぷら ・きゅうりのピリ辛漬け ・すいか ・牛乳 昔のきゅうりは緑色のうちは苦みが強かったので,黄色にじゅくしてから食べていました。黄色のうりなので「きう …
・ごはん ・夏野菜の卵とじ ・ひじきの佃煮 ・かおり和え ・牛乳 佃煮に使われているツナは、普段あえものやサラダ、おにぎりの具にして食べることが多く、すきな人も多いと思います。さて,ツナは肉でしょ …
・中華丼(ごはん) ・ごま酢和え ・黒糖パイン蒸しパン ・牛乳 みなさんは「三里四方(さんりしほう)の野菜を食べろ」という言葉を知っていますか?三里とは12キロメートルのことで、「自分の家の近くで …
・ごはん ・肉じゃが ・鉄火みそ ・きゅうりの甘酢和え ・牛乳 「てっかみそ」の「鉄火(てっか)」とは荒々しいという意味です。ごぼうやにんじんをいきおいよくいためるようすや、いためたときに出る音が …
・マクブース(スパイス炊き込みご飯) ・レンティルスープ ・鶏肉のケバブ風唐揚げ ・ゆでキャベツ ・セレクトデザート ・牛乳 今日は大阪・関西万博こんだて②です。万博には、近い未来を体験できるパビ …
・ごはん ・大根のみそ汁 ・白身魚のたつた揚げ ・茎わかめのきんぴら ・牛乳 きんぴらに入っている茎わかめは、名前のとおり、わかめの茎で、コリコリとした歯ごたえでおいしい食品です。よくかんで食べら …
・ごはん ・かつおふりかけ ・もずくのみそ汁 ・なすとかぼちゃのそぼろあんかけ ・ミルクデザート みんなで写真をとるときに、「はい、チーズ!」といいますが、お隣の中国では「チーズ」の部分を発音が似 …
・ばらずし ・肉吸い ・たこ焼き ・串カツ ・大阪漬け ・ミャクミャクデザート 今日は、4月13日~10月13日まで、大阪の夢洲で行われている大阪・関西万博のこんだて①大阪の名物を集めたこんだてです。大 …
月別アーカイブ ≫