連携のアーカイブ

2025.04.18

自慢の菜の花畑:3年生総合(4/18)

総合的な学習の時間、3年生のテーマは「調べよう 葛塚のじまん」。 市内はもちろん、市外からも多くの人が訪れる福島潟の菜の花を取り上げ、深掘りします。 この日は、レンジャー(自然指導員)の皆様から …

2025.04.17

わくわくファームを訪ねて:4年生総合(4/17)

総合的な学習の時間、4年生のテーマは「調べよう 見付けよう 葛塚のためにできること」。特産品と福祉という視点から故郷を掘り下げ、探究的な学習を展開していきます。 この週は、各学級ごとに「わくわくフ …

2025.04.17

4/17 福島潟の春探し:2年生

生活科の学習で、福島潟に春を探しに行きました。レンジャー(自然指導員)さんの話をよく聞き、目と耳と鼻と手足を使って観察と探検をしてきました。 子どもたちは、目の前いっぱいに広がる菜の花畑を前 …

2025.04.11

大きくなったかな?:全校(4/11)

各種健康診断、身体測定が始まりました。 特に、高学年の子どもたちは、これから成長期を迎える子もおり、なんだか急に大きくなったと感じることもあります。 また、子どもたちの測定や健診等には、 …

2025.04.10

安全な登下校に向けて:連携(4/10)

葛塚東コミュニティ協議会による「入学デモンストレーション」が行われました。日々、子どもたちの登(下)校の安全を見守っていただいている皆様が一堂に会し、この日入学式を迎える新入生を出迎えました。 …

2025.02.21

2月20日(木) 6年生 総合 葛塚の旅行プラン提案発表会

 葛塚を盛り上げるために、6年生は葛塚のよさを盛り込んだ旅行プランを考えました。フリーウェイツアーの藤田さんから、「旅行プランの作り方」について教えていただき、子どもたちは自分たちの旅行プランを練り …

2025.01.29

1月28日(火)3年生 社会「かわる道具とくらし」

 3年生の社会で「かわる道具とくらし」の単元の学習を進めています。昔の暮らしから今の暮らしへの変遷や、昔の道具への理解を深めるために、北区郷土博物館へ出掛けてきました。北区郷土博物館では昔の道具やそ …

2025.01.22

1月21日(火) 6年生 総合 大好き葛塚

 葛塚を盛り上げるために、6年生は葛塚のよさを盛り込んだ旅行プランを考えました。その旅行プランをさらによいものに仕上げるために、フリーウェイツアーの藤田さんから旅行プラン作りについてお話をしていただ …

2024.11.29

11月19日(火) 3年生「深めよう葛塚のじまん」

 3年生は後期、総合的な学習の時間で「深めよう葛塚のじまん」として、前期とは異なるテーマで福島潟の魅力について学習をしていきます。先日は、福島潟にそれぞれのグループ毎に出掛け、活動に取り組んできまし …

2024.11.29

11月14日(木) 3年生「リトルファイヤースクール」

 北消防署の皆様をお招きして「リトルファイヤースクール」を実施しました。「煙体験」や「消防自動車見学」、「消防のしくみについての講話」という3つの活動を通して、今まで社会の学習を通して学習してきた火 …

1・・・23456・・・10