連携のアーカイブ

2024.09.12

9月12日 5年生 総合「葛塚を食べよう!」

稲刈りの体験活動を行いました。本間様、熊木様、そしてたくさんの保護者ボランティアの皆様にご協力いただきながら進めることができました。鎌の使い方を教えていただき、慎重に安全に気を付けて稲刈り作業を行い …

2024.09.11

9月10日 6年生 総合 大好き葛塚~ペットボトルツリーづくり~

 6年生は総合的な学習で「大好き葛塚」をテーマに学習しています。葛塚を盛り上げようと、豊栄商工会青年部の皆さんと一緒に「ペットボトルツリーづくり」に取り組んでいます。夏休み前に、全校や地域に呼びかけ …

2024.09.09

9月4日 2年生 生活 町たんけんでインタビューをしに行ってきました

2年生の生活の授業で、町たんけんに行ってきました。6月に行ってきた1回目の町たんけんとは違い、今回は13のグループに分かれ、それぞれ1回目の町たんけんで見つけた、施設やお店に実際に行ってきました。お店 …

2024.09.06

9月5日(木) 3年生 総合「調べよう葛塚のじまん」

 3年生になり、子どもたちは総合の学習の中で、福島潟で多くの体験をしてきました。春の菜の花を見たり、菜種刈りをしたり、散策をしたりする中で、「福島潟の魅力をもっと多くの人に伝えたい!」という気持ちが …

2024.07.24

7月10日(水) 3年生 社会「店ではたらく人と仕事」

3年生の社会で「店ではたらく人と仕事」の学習をしました。買い物調べを通して、子どもたちはスーパーマーケットを利用している人が多いことに気付きました。そして、スーパーに秘密があるから、みんなが行きたく …

2024.07.09

4年生 7月5日 校外学習

 校外学習で信濃川浄水場と新潟県立自然科学館へ行ってきました。 浄水場ではどのようにして川の水をきれいにして水道水にしているのかを学びました。実際の施設を見学しながらどんどん水がきれいになっていく様 …

2024.07.09

7月2日 2年生 生活 アグリパークに行ってきました

2年生の生活の授業で、アグリパークへ行ってきました。アグリパークでは、普段子どもたちが一生懸命育てている野菜をどうしたらもっとおいしくなるのかを、アグリパークの野菜の専門家の皆さんに学びに行きました …

2024.07.05

7月5日 5年生 「学年PTA行事」

新潟県少年サポートセンターの樋口様をお招きし、SNSについての講話をお聞きしました。人物が映った写真や動画等をネット上(SNSを含む)にアップするだけでも犯罪に巻き込まれる危険性があることといった具体的な …

2024.06.27

6月20日 4年生 PTA学年行事

 PTA学年行事でヤクルト様の講話を聞きました。便の様子から自分の体の調子が分かることや、おなかの調子を整えるといろいろな良いことがあることを学びました。また、小腸や大腸など実際の長さと同じ模型を見て …

2024.06.27

4年生 6月20日 見つけよう、葛塚のためにできること

 豊栄トマトを使ったレシピをグループごとに考え、松潟屋さんと栗原製菓さんからアドバイスをいただきました。豊栄トマトの魅力を伝えるためには、見た目や味のバランス、季節感を考えることが大切だとわかりまし …