本日、2学年の「こばり」の時間では、7月に予定されている新潟巡検に向けて話し合いを行いました。新潟巡検では、5人程度の班で新潟市の様々な場所を訪問し、その場所の魅力や新たに学べることを探ります。今回 …
本日、2学年では各クラスで学級目標について話し合いを行いました。新しいクラスになってから1か月半が経ち、自分たちの良いところやより良くできるところが分かってくる時期です。メリハリのあるクラスにする …
本日、1学年朝会をZoomにて実施しました。今回の学年朝会では、初めての定期テストに向けて、先輩方の勉強法や計画の立て方などについて話を聞きました。各クラスの学年委員が運営を担い、Zoomの接続や司会進行な …
本日、来週行われる「生徒総会」に向けて、学級単位で議論をする「学級討議」が行われました。学年委員や代議員、生徒会本部がリーダーシップを取り、討議を進める中で、生徒一人一人が小針中学校のことを自分ごと …
本日、2学年は各クラスで席替えを行いました。現在のクラスになってから初めての席替えに、旧班のメンバーとの別れを惜しむ声や新しいメンバーとの出会いを心待ちにする声が聞こえてきました。席替えの後には、 …
本日、2年生による「学年朝会」がありました。今回は、4名の代表生徒がスピーチを行いました。テーマは「前期に頑張りたいこと」です。その姿から、部活動や勉強などの目標を達成しようとする強い決意を感じま …
本日の1学年「こばり」の時間では、本格的な探究学習に向けた練習として、iPadを用いた調べ学習を行いました。 SDGsの17の目標やキーワードについて調べたり、「カーリル」という全国7400以上の図書館からリアルタ …
本日、今年度初めての生徒朝会が実施されました。今回の生徒朝会では、生徒会スローガンについての周知、来週より実施される「議案書読み」・「学級討議」についてのやり方や注意点の説明などが行われました。丁寧 …
本日、2年生による「学年朝会」がありました。今回から新体制になった2学年委員会が中心となって企画・運営を進めます。新たなリーダーとして抱負を語る姿から、この学年を引っ張ろうとする決意が伝わってきまし …
本日、今年度初めての専門委員会が開催されました。より良い小針中学校をつくっていくために、各委員会でリーダー中心に活動のねらいや内容、分担について熱心に話し合っていました。来月には、小針中学校の課題や …
月別アーカイブ ≫