Twitter Facebook
2025.08.05

亀田西中学校区小中合同研修 8/5

今日は中学校区の小中三校の教職員、CS委員が一堂に会して研修会と部会別の会議を行いました。

研修会では講師に西原さつき様をお招きし、「LGBTQ+(プラス)~多様性の理解と誰もが生きやすい社会に向かって」の内容でお話を聴いたりグループワークをしたりしました。西村様ご本人の体験をもとにクイズやシェアタイムを交えながら分かりやすくお話しいただきました。

現在、自分がLGBTQ+に当てはまるという人は約10人に1人というデータがあるそうです。また、言われて一番傷つく言葉は「ふつうは…」、二番目が「男らしく…、女らしく…」だそうです。多様性が求められるこれからの社会を生きる子どもたちの多様性を認め共に生きる人権教育や、この問題で困っている子への寄り添う対応などを考えさせられた充実した研修となりました。 

後半の部会では、小中9年間で子どもたちをどのように育むかということを、「学習」「生活・総合」「特別活動」「健康・体力」「特別支援」「三校合同学校運営協議会(CS)」に分かれて話し合いました。

#ニュース