Twitter Facebook
2025.04.23

教室をのぞいてみると…

これは3年生の朝の会のワンシーンです。ペアでその日のお題について話をして聴き合っています。様々な活動の中で聴き合える関係づくりも進めています。

6年生の教室では、1年生と6年生のコラボ活動「学校探検案内」の計画を話し合っていました。スマイルグループ(全校縦割り班)の6年が同じ班の1年と一緒に学校の中を紹介しながら回ります。どの順番に回るか、どんなことを紹介するかなど1年生が楽しく学べるように考えを持ち寄って話し合っていました。

4年生の教室では算数の授業をしていました。クラス全体に自分の見方や考えを説明している子に、自然と拍手がおこる、あたたかな雰囲気を感じました。

その隣のクラスでは、子どもたちがグループで考えを持ち寄り説明を聴き合っていました。

棒グラフと折れ線グラフのそれぞれのよさを考え、比較する学習活動です。「棒グラフは数が目で見えるので分かりやすいね」「折れ線グラフでも量はわかるけれど…」「折れ線グラフは変化が線で分かるね」などの声が聞こえてきました。

#ニュース