ニュースのアーカイブ

2025.04.22

春というより初夏を感じる日の休み時間

天気もよく、とってもあたたかい(ちょっと暑さも感じる)日でした。 休み時間は2年生が中庭で、その他の学年はグラウンドで、思いっきり体を動かし、友達と触れ合って遊んでいました。楽しい笑顔がたくさ …

2025.04.22

外国語(English)授業より…

今日の6時間目、5年生の外国語の時間。このクラスは最初の時間だったので、スタートは教室で、そしてEnglish room(多目的室)へと場所を変えて学びを進めていました。 English room(多目的室)での活動を主 …

2025.04.21

清掃をしっかりやれる人って…

清掃を自分からしっかりできる人は「奉仕や思いやりの心」をもっている人だなと思います。これは今日の清掃時間の様子です。ほうき、雑巾がけ、手洗い場の清掃など、みんな、分担した作業に一生懸命取り組んでいま …

2025.04.21

見守りボランティアの皆さん よろしくお願いします

今日(4/21)地域子ども会で各地域ごとに通学路や、安全に登下校することについて確認しました。 その後で、日々の子どもたちの登下校を見守ってくださるスタッフの皆様をテレビ放送で紹介したり、安全や交 …

2025.04.18

1年生を迎える会

児童会主催で「1年生を迎える会」が行われました。 5年生が自分の班の番号を高く示して2~4年生を集合させたらスタートです。 6年生と手をつないで入場し、縦割り班(スマイルグループ)ごとに …

2025.04.18

授業をのぞいてみると

各学級がスタートして1週間とちょっと。 中庭で春探し、グループで対話しながらの学習など、学びも順調に進んでいます。 今年は、「話は目と耳と心で聴く」「うめのかさの聴き方」をどの学級でも、 …

2025.04.18

休み時間をのぞいてみると…

休み時間、3年生の教室を訪ねてみると…。 けしピンといって、指ではじいてお互いの消しゴムを机から落とすゲームをしていました。亀田西小学校では、グラウンド、体育館、中庭は、それぞれ学年に割り当て …

2025.04.08

令和7年度 前期が始まりました!

進級した元気な子どもたちの声が、学校にもどってきました。元気なあいさつや、にぎやかで楽しそうな声が響き、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。前期始業式では、代表児童のめあて発表がり、それぞれがん …

2025.02.28

スマイルタイム ラスト

今年度のスマイルタイムも今回がラストです。 6年生への感謝を伝えたり皆でゲームしたりしました。黒ひげ危機一髪、トランプ、ジェンガ、ボール渡ししりとり、フルーツバスケットなど、どのグループも輪になっ …

2025.02.28

6年生を送る会

先週の金曜(2/21)、6年生に感謝を全校で伝える「6年生を送る会」が開かれました。5年生が中心となって企画し、全校に働きかけ、分担をしてこの会の運営を担当しました。そして、それぞれの学年が招待状や飾りつ …

1・・・34567・・・21