令和7年度年間行事予定 R70414付ダウンロード
令和7年度 亀田西小学校教育ビジョン R7 いじめ防止基本方針
★インフルエンザや新型コロナウイルス感染症以外の感染症に感染した場合(医師記入) 感染症診断通知書(医師記入)ダウンロード ★インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症の場合(保護者記入) ・イ …
暑い夏が長かったせいか、ここのところ急ぐように秋が進んでいます。グラウンドの桜の木も色づいてきました。 3年生が育てている綿もたくさん実をつけています。 あおぞらで育てたサツマイモもたく …
子どもたちが楽しみにしている「あおぞら祭り12/5(金)」について、代表委員会を行いました。3年生以上の各クラスの代表により、たくさん意見が出され、活発な話合いが行われました。本番にむけ、各クラスの準備 …
西小フェスティバルを開催しました。子どもたちは、縦割り班でのスマイルアートツアー、切り絵アートを行いました。6年生の上手なリードでどの班も気持ちよく活動できたようです。その後は学習参観、作品鑑賞には …
明日は西小フェスティバルです。子どもたちの作品展示と授業参観を行います。子どもたちの作品をぜひご覧ください。ご来校をお待ちしております。
3年生は4年生になるとクラブ活動が始まります。本日はクラブ活動の見学をしました。3年生は、普段の授業とは違い自分の興味のある活動を行っている4~6年生を見て興味津津。プラグラミングでゲームを作る子や、茶 …
10月25日(土)に西小フェスティバルが迫ってきました。子どもたちは作品の仕上げに取り組んでいます。すでに完成している児童も多く、フェスティバルに鑑賞してもらうことを楽しみにしています。当日はスマイルグ …
今日も、岩万燈保存会の本間さんから指導していただきました。 今回は声と動きを合わせてのステージ発表です。きれいな音楽ではなく、いかに迫力ある表現するか。そのための大切なことをしっかり教わって本 …
6年生が亀田西中学校の合唱コンクールにおじゃまし、中学1年生の合唱を聴きました。 来年はこの中学校に進学する子がほとんどです。2年、3年の合唱も聴きたかったのですが、保護者の皆さんでさえ学年入れ替 …
算数の時間グループで学び合いを… 稲作の学習で「千歯扱ぎ(せんばこぎ)」体験。穂から籾(もみ)を外す作業です。今はコンバインで処理しますが、昔の人はこうやっていたんだなと実感を伴う学びです。 …
気温もぐんと下がり、秋らしい快晴のさわやかな日もあれば、雨の日も…。 中庭、グラウンド、体育館、遊具、虫探しなど、子どもたちは、青空の下、元気に体を動かし休み時間を楽しんでいました。
月別アーカイブ ≫